chawanのたわごと

コンテンツは登山などの旅行記、デジモノレビュー、自衛隊、聖地巡礼など
今日もドコカでおバカなことをやってるカモ!? (>_<)
当サイトはリンクフリーです。お気軽にどうぞ〜











デジタル機器

ドライブレコーダー KENWOOD DRV-830 安心快適ドライブを楽しもう! 駐車中の録画もできるよ

 以前、ブロガーイベントに参加させていただいたKENWOODのドライブレコーダー DRV-830を提供いただき、愛車プリウスに設置しました!

_R3_1493_180527_Blog

 DRV-830にはシガーソケットが同梱されているので本体だけ購入しても運転中に関しては自動録画されるのですが、電源をシガーソケットから供給しているため駐車中に当て逃げされるといった事件については対応できません。
 しかし、オプションで販売されているCA-DR100を購入すると、駐車中に衝撃があった際にも録画できるようになるのです!

_R3_1494_180527_Blog

_R3_1496_180527_Blog

 今回は、イエローハットなどの自動車用品店に作業を依頼せず、自分で愛車プリウスに設置してみたのですが、そんなに難しい作業ではありませんね。
 約2時間程度の作業時間で設置することができたので、興味のある方は自力での取り付けに挑戦してみてください!

 では、今回は下記のような内容でレポートします。



 1、開梱してみた! 付属品など
 2、自分でプリウスに設置してみた!
 3、実際に走ってみた!



1、開梱してみた! 付属品など

 まず、同梱物の内容はこんな感じです。

 本体
 シガーソケット・ケーブル
 取り付け治具
 マイクロSDカード 16GB
 取り扱い説明書
 保証書

_R3_1500_180527_Blog

 そして、モニター面はこんな感じで、

_R3_1501_180527_Blog

 カメラ側はこんな感じ、

_R3_1505_180527_Blog

 左側面には、2つマイクロSDカードのスロットがあり、

_R3_1506_180527_Blog

 右側面には、操作ボタンが配置されています。

_R3_1508_180527_Blog

 底面側には録画ボタンがあり、

_R3_1509_180527_Blog

 上面には電源コネクターがあるといった具合です。

_R3_1507_180527_Blog

 

2、自分でプリウスに設置してみた!

 本体のチェックが一通りおわったところで、愛車プリウスに自力で設置してみました。
 ぢつは、ワタクシはプリウスを購入したときにカーナビを自分で取り付けていまして、どういった手順で作業すればカーナビが外れているのかだいたい記憶しています。
 クルマの内装パネルをバリバリっと外してカーナビを引っ張り出し、

M2_01043_180603_Blog

 背面のコネクターから、アクセサリー電源とメイン電源、そしてアースの3本を接続すれば、こちら側の作業は終了です。

M2_01040_180603_Blog

M2_01042_180603_Blog

 あとは、ドアピラーの内装を剥がして配線を引き回し、

M2_01047_180603_Blog

 ドアミラーの背後の運転手側に取り付けてみました。

M2_01056_180603_Blog

 あとは、エンジンをかけてDRV-830が起動すれば、画面の指示通りにセットアップするだけです。
 ちなみに、駐車録画についてはエンジン停止してから何秒後から衝撃を感知しだすかの設定がありますので、忘れずに設定する必要があるようです!

M2_01052_180603_Blog

M2_01053_180603_Blog

 そして、車線からのはみ出しや、発進遅れ、追突防止警告といった運転支援機能の設定もできますよ!

M2_01054_180603_Blog

 ただ、こちらの方は赤信号の最前列で停車している時に、横から前方を通過したクルマに対して反応したりすることがあるのでお気をつけ下さい…。


3、実際に走ってみた!

 ということで、早速 クルマをはしらせてみました!
 昼間にアクアラインを走ってみた動画をキャプチャーした画面がこちらで、GPS信号を受信していれば北緯や東経に加え、走行スピードまで検出しているのに対し、トンネルの中では当然ながら受信できていません。

180622_01

180622_00

 そして、ここからは静止画撮影ボタンで撮影した写真です。
 トンネルの前後で明暗差の激しくなっても映像が破綻していないのはおわかりいただけますでしょうか?

180607075352

180607075522

 最後に、夜の雨という最悪の環境で撮影したのがこちらです。

180609001323

 これだけ撮影できていれば万が一事故が発生した場合にも証拠映像に活用できるかとおもいます!
 ワタクシは週末になると写真撮影であちこちへクルマを走らせているので、ありがたく活用させていただきます。

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

BenQ ホームシネマプロジェクターHT 2550で大画面ムービー鑑賞を楽しもう

M2_01060_180609_Blog


 BenQアンバサダーとして、4K HDR対応ホームシネマプロジェクターをお借りしました。
 入力端子として、HDMIが2端子とPC用アナログD-SUBが1端子などが用意されているため、PS4 Proなどといったゲーム機(動画再生機)などでBlu-Ray動画を楽しむ以外に、会社などでパソコンを接続してプレゼンテーションなどにも活用できそうです!

M2_01062_180609_Blog

 操作体系として、リモコン以外にも本体正面に基本的な操作ができるようなボタンが用意されているので、「リモコンがどこにいったのかわからない!?」といった状況に陥っても安心ですね。

M2_01064_180609_Blog

M2_01068_180609_Blog

 次に、設置方法について説明すると、投光部に被せる保護キャップを外し、投影したい壁面に対する高さを調整して、つまみをフォーカスをあわせれば準備完了で、

M2_01061_180609_Blog

M2_01067_180609_Blog

M2_01065_180609_Blog

 あとは壁面に表示される画像にしたがって選択すれば、あっという間に設置は完了です。
 機械に詳しくない方でも特に問題なく設置できるかと思われます。

M2_01070_180609_Blog

 ということで、さっそく手持ちのBlu-Rayを再生してみました。
 残念ながら著作権の関係で画面を出すことはできませんが、やっぱり大画面で好きな映像を楽しむことができるのはよいですね!
 今回は自宅の壁に投影させましたが、本格的なスクリーンを購入して投影すればもっと精細な映像を楽しむことができるかと思います。

 また、音声については外部機器に接続した方が良いかとは思いますが、個人的には満足できる音はでています。
 内蔵されている冷却ファンの騒音もそれほどは気になりませんでした。

 最後に、プロジェクターをノートPCにHDMI接続し、自分で撮影したキツネの鳴き声の4K動画や、中井精也先生の五能線ツアーなどで撮影した4K写真も見てみましたが、動画はともかく写真はやっぱり液晶画面に表示させた方がよいかなw

M2_01073_180610_Blog

M2_01080_180610_Blog

M2_01081_180610_Blog

おしまい
 
 
 


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

KENWOODの2018年度版 最新カーナビとドライブレコーダーを体験してきた!


 近年はあおり運転による死亡事故などの影響を受け、ドライブレコーダーの需要が年々増加しています。

 実際、街のカー用品店へ行けばさまざまなメーカーから販売されており、中には数千円で購入することができるものもあります。
 かくいうワタクシも数千円で購入できるものを使っていたことがあったのですが、どうもその激安ドライブレコーダーからは怪しい電波が発振されていたらしく、カーナビの位置情報が著しくずれてしまう症状が発生してしまったので結局は取り外してしまいました。
 いわゆる安物買いの銭失いってやつですね…

 そのためちゃんとしたドライブレコーダーを購入しようと物色しているところにお誘いいただき、横浜の赤レンガ倉庫で開催された「ル・ボラン カーズ・ミート2018 横浜」でKENWOODのカーナビとドライブレコーダーを体験させていただきました。

_R3_0919_180519_Blog


●ドライブレコーダー DRV-830

_R3_0905_180519_Blog

 ドライブレコーダーにとって最も重要なことは証拠を残すための録画機能です。

 KENWOODのドライブレコーダーは、トンネルの出入り口など明暗差の激しい場所でも鮮明な映像を記録できるHDR録画機能が搭載されているだけでなく、暗い場所でもくっきりと他車のナンバープレートなどを記録できるようになっています。
 もちろん事故などでドライブレコーダーが衝撃を感じた時には、その前後の映像が自動的に記録されるようになっており、慌ててドライブレコーダーの映像を選別して保存する必要もありませんよ!

 そして、DRV-830には最大128GBまで記録できるmicro SDXCカードのスロットが2つ搭載されているおかげで、WQHD(2560 x 1400)画質で最大21時間20分ほど録画できるようになっています。
 常時録画をつづけるドライブレコーダーはSDカードにとっては過酷な使用環境であり、中には数ヶ月で壊れてしまうこともあるのだそうですが、KENWOODの指定SDカードを購入すれば寿命がきた時には通知する機能が備わっており、『肝心なときに録画できていない』という事態を免れることができるようになっているのだそうですよ!
 
 ちなみに、オプション部品として用意されている高耐久pSLC方式を採用したmicro SDHCカードを購入すれば、通常のSDカードとは比べものにならないくらい長く使えるため、売値が少々高くてもその価値はあるそうです!
 

●カーナビ 彩速ナビ Type M

_R3_0908_180519_Blog

 ワタクシの愛車プリウスに搭載しているのは10年近く前に発売された他社製品で、しばらく最近のナビを使ったことはなかったのですが彩速ナビ良いっすね!

 何が良いって画面の操作感覚がスマホ同様なので直感的に操作できるだけでなく、画面のスクロールが早い! 
 年間3,600円ほど費用がかかりますが、ダウンロード版の地図データで年に2回ほど更新できるのも割安感あります。
※最初の一年は更新無料

 そして、このところの安全志向を反映し、高速道路などでは逆走を防止するためのアラートが画面に表示されるようになっていたりもするそうですよ。
 たしかに最近はサービスエリアの施設が年々充実しつつあるものの、上りと下りで共通の施設になっていたりして本線へ戻るルートが複雑になっているケースもあるので、こういうアラートが画面に表示されると便利そうです!

 また、彩速ナビはハイレゾ音楽を再生することにも力をいれており、実車の車内で試聴させていただきましたが、まるでライブ会場にいるかのような音楽を楽しむことができました!
 長時間ドライブが楽しくなっちゃいそうですねw

_R3_0910_180519_Blog

 最後に忘れてはならないのが、ドライブレコーダーとナビの連携です。
 対応するドライブレコーダーを購入すれば、前方と後方の映像を同時に録画することができるだけでなく、GPSで取得した情報と速度情報まで記録することができるのは安心できますね!

 とまぁ、こんな感じで最新のドライブレコーダーとカーナビを体験させていただきましたが、ワタクシが自分の愛車で使用しているモノと比較すると格段の進化ぶりで驚きました。
 ドライブレコーダーについては、後日モニターとして使用した感想をレポートする予定なのでお楽しみに!

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

BenQでアンバサダーとしてカラーマネジメントディスプレイの使い心地を説明してきました! cp+2018レポート その4

 カメラの祭典 cp+ 2018のレポート最終回は、BenQでのアンバサダー活動について報告させていただきます!

_R3_3316_180303_70P

 アンバサダーとしてどんな活動をしたのかというと、ユーザー代表としてカラーマネジメントディスプレイの使い勝手を説明させていただきました!

cha_03

 ホントはお客さんをBenQ社員の方に誘導するだけで良いと言われていたのですが、BenQ社員の方は他のお客さまに説明中のことが多く、お客さまを待たせるワケにもいかないかと思いまして

「私はBenQ写真ではありません。細かいスペックは把握しきれていませんが、ひとりのユーザー代表として使い心地を説明させていただきます」

 と断った上で、ワタクシも愛用している27inchのカラーマネジメントディスプレイSW2700PTの使い勝手を中心に「フォトコンテストに写真を応募するためにはカラーマネジメントされたディスプレイがあった方がよいこと」、「ボタンひとつでモニターの表示をsRGBや、AdobeRGB、モノクロなどに変更できること」などを説明させていただきました。

 これはBenQブースでプレゼンされていた駿河台大学の斎賀先生の受け売りなのですが、

_R3_3320_180303_70P

 「使われているカメラの1/3の価格のディスプレイを使うべし!」

 と説明させてもいただきましたw

 ちなみに、ワタクシが対応させていただいたお客さまの中には「ゲーミングディスプレイ」についての質問をされた方もいまして…、ゲーミングディスプレイのアンバサダーイベントに参加してて良かった!
 とココロの底から感じたこともありましたとさ。

 とまぁ、なかなか大変な1日ではありましたが、充実した1日をすごさせていただきました。
 また来年も機会があれば挑戦させていただきたいと思います!

cha_01


PS
 来年の抱負?
 BenQのコンパニオンのお姉さまの写真を真面目に撮影させていただこうかな!

_R3_3297_180303_70P

 開場前とかに背景に気を使って撮影してみたいっす、、、

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

cp のBenQブースでアンバサダーとして活動します!

明日 2018/3/4 パシフィコ横浜で開催されているcp+にBenQのアンバサダーとして参加させていただきます。

_R3_3315-01

新発売される24inchのカラーマネジメントディスプレイなど、お手頃価格であるにも関わらず実用的な写真家向けディスプレイが展示されていたり、

_R3_3300-01

めーんずスタジオのasukaさんや、studio9の中原さんが、新製品の使い心地をプレゼンされたり、

Screenshot_20180303-190226

SDカードに入れた写真をモニターで表示されている画像に近い色合いでプリントアウトするサービスなども実施されていたりしますよ!
是非、お試しくださいませ〜♪

_R3_3313-01

私も北海道で撮ったおキツネさまや、のんほいパークのサーバル ステルちゃんなど、お気に入りの写真をプリントアウトしてお見せします!
あと、冬コミの新刊「ほんものフレンズずかん」も持っていきますので、見てみたい方は一声かけていただけると嬉しいデス!

171230_C93_016_ほんものフレンズずかん01
M2_01491_170624_01
_R3_0994
LRG__R3_6129-01
LRG__R3_6166-01

ちなみにブースの場所はこのへんです

Screenshot_20180303-185826
Screenshot_20180303-185850



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

ルンバをGoogle Homeで操作してみた!

 ルンバ890のレポート第3弾です。

DSC09840

 ちまたで話題のスマートスピーカーGoogle Homeにルンバが対応したと聞き、さっそく試してみました!
 どうやって掃除してもらうのかと言うと…



「OK、Google、ルンバに話しかけて」

 我が家の場合、2台ルンバがあるので…

「春風猫丸君で」

 とさらに話しかけるだけです!!!


Screenshot_20171218-231254

 スマホで操作せずとも複数のルンバを操作できることですね!

 いやー、よくできてるわ

 ちなみに、Google Homeの設定するには、ルンバのスマホのアプリを起動し、「スマートホーム」からiRobotのアカウント認証をするだけでよいハズなのですが、

Screenshot_20171217-233804


 iRobotのパスワードを忘れて探したりしているうちに、パスワード入力画面にたどりつけなくなり、ワタクシは少しだけ手間取ってしまいましたとさ…(T^T)

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

ルンバ890をルンバ980と同時に使ってみた!

 ルンバ890のレポート第2弾です。
 今回はお借りしているルンバ890と私物のルンバ980を同時に使ってみた感想をお届けします。

写真
 2台同時に使うと、掃除時間が早くなったり、キレイになるのかと思ったのですが、ぶっちゃけあまり変わりませんね…( ̄。 ̄;)
 ちなみに、ルンバ980の方で確認するかぎりでは、うまく掃除できていない場所もないようです!

画像
 そして、ホームベースが横に並んでいると、ルンバ890と980が逆に帰還することもあるのではないかと考えていたのですが、いまのところ出発した場所へ戻っています。
 自分のホームベースを認識しているのですかね???

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

ルンバ890をルンバ980と同時に使ってみた!

 ルンバ890のレポート第2弾です。
 今回はお借りしているルンバ890と私物のルンバ980を同時に使ってみた感想をお届けします。



 2台同時に使うと、掃除時間が早くなったり、キレイになるのかと思ったのですが、ぶっちゃけあまり変わりませんね…( ̄。 ̄;)
 ちなみに、ルンバ980の方で確認するかぎりでは、うまく掃除できていない場所はないようです!

unnamed

 そして、ホームベースが横に並んでいると、ルンバ890と980が逆に帰還することもあるのではないかと考えていたのですが、いまのところ出発した場所へ戻っています。
 自分のホームベースを認識しているのですかね???

 せっかくの機会なので、もうしばらく併用を続けようと思いますw

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

ルンバ890を使ってみた #1 スマホから遠隔操作できるのが便利!

 先日、ルンバの15周年記念パーティに参加させていただきましたが、その最新機種であるルンバ890をしばらくお借りできることになりましたので、その使い心地をレポートさせていただきます。

DSC09704_171016_70P

 ルンバ890は、上位機種であるルンバ900シリーズと比べると部屋の間取りを感知するカメラが削除されているものの、オンラインストアで75,470円で販売されている売れ線の機種です。

DSC09711_171016_70P

 ワタクシは自宅でルンバ980を愛用させていただいていただいているのですが、この2機種の掃除の仕方を比べてみるとルンバ900シリーズが部屋の間取りに応じて並行に掃除するのに対して、ルンバ800シリーズは無秩序にランダムに掃除するといった感じです。
 どちらもキレイに掃除できているので使ってみて差分は感じません

プレゼンテーション1

 どちらの機種もダストボックスや裏面の掃除機としての機能は共通なので、吸引力などはほぼ差分はないのではないでしょうか!

DSC09714_171016_70P

DSC09720_171016_70P

 ちなみに、付属品はホームベースにバーチャルウォール、交換用のフィルターと必要最小限の部品が同梱されており、

DSC09709_171016_70P

 本体を持ち運ぶための取っ手もついています。

DSC09713_171016_70P

 そして、ルンバ890の最大の特徴としては、iPhone用やAndroid用のアプリをインストールすれば、外出先からルンバをコントロールしたり、掃除した履歴を確認することができることが挙げられます。

890_01890_02


 セットアップ自体も難しいことはなく、画面の指示通りに操作するだけなんですよ!

890a890b890c


890d890e890f

890g890h890i
890j890k890l




つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

お手頃価格のK&F Conceptの3WAY雲台仕様三脚を購入してみた 軽量なので旅行先へ持ちあるいても負担になりにくい!

 K&F Concept社の3WAY雲台仕様三脚を購入しました。

2017-10-28_113306_171028_70P

 この三脚は全高170cmもの高さまで雲台を高められるのにも関わらず、

2017-10-28_115216_171028_70P

 軽量コンパクトで取っ手がついていたり、

2017-10-28_115440_171028_70P

 キャリングケースが付属しているので、旅行先などへ持ち歩いても負担になりにくいかと思います。

2017-10-28_113156_171028_70P

 ただし、雲台の剛性が少し緩めなので、カメラの中級者以上が風景写真を作品として作り上げるぶんには若干不安がのこりますが、

2017-10-28_113358_171028_70P

2017-10-28_113442_171028_70P

 安定性を増すために重りをひっかけるフックがついているので、有効活用したいところですね。

2017-10-28_114846_171028_70P

 そして、脚の長さを調整するためのロック機構は程よい固さで、足は自由に動くようになってたりもします。

2017-10-28_114618_171028_70P

2017-10-28_114550_171028_70P

 約5,000円とお手頃価格で購入できますし、軽量なコンデジやミラーレスカメラを使用されている方は検討されてみてはいかがでしょうか!?
 正直なところ…一眼レフカメラなどの重いカメラを使用されている方は、もう少しお金を出して剛性のしっかりした三脚を購入された方が良いかもしれません。

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

記事検索
イベントやレビューのお誘いについては
こちらへご連絡ください

chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください



ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです


逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

gofan

BlogPeople List

『Chawanのたわごと』を登録!  by BlogPeople

当ブログはリンクフリーです

お気軽にどうぞ!
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
PR







ブログタイムズ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ