chawanのたわごと

コンテンツは登山などの旅行記、デジモノレビュー、自衛隊、聖地巡礼など
今日もドコカでおバカなことをやってるカモ!? (>_<)
当サイトはリンクフリーです。お気軽にどうぞ〜











クルージング

ヤマハ シースタイル マリン塾「操船マスターII」を受けてきた! 安全な航行をするためのコツ

 ヤマハさんに招待していただき、東京メトロの浦安駅から歩いて約15分ほどの場所にあるニューポート江戸川でマリン塾「操船マスターII」 という講座を受講させていただきました。





 ニューポート江戸川で開催されている「操船マスターII」の講座は「横浜への往復」と「東京運河巡り」の二種類あるのですが、



 今回は前者で、江戸川の河口にある浦安から横浜まで往復しながら航路上の危険地帯や操船スキルを向上させるためのコツを教えてもらったり、



 免許を取ったら忘れてしまいがちなロープワークを復習するなど、



 ボートの免許を取得して経験の浅い初心者向けの講座の方を受講させていただきましたので、簡単にどんな内容だったのか紹介させていただきます。

 

●座学編

 まずは海図を使って、横浜へ向かう途中にどんな目印を目標に、どの進路で、どんなスピードで走るのかを調べるところから始めました。





 今回は東京湾アクアラインの風の塔を最初の経由地点とすることになったので、海図上の風の塔とニューポート江戸川に2つの三角定規をあてがい、



 写真右側の三角定規はそのままで左側の三角定規をスライドさせ、方位を調べます。



 次はコンパスをあてがい、



 その横にある緯度尺で距離を算出します。



 これでニューポート江戸川から203度の方向へ、



 8海里ほど進めば風の塔へ到着することがわかりました。
 ということは24ノットのスピードで進めば20分で到着することになります。

 こんな具合にすればGPSナビゲーションシステムが故障して使えず、悪天候で見通しが効かない状況であったとしても安全に目的地へ到着することができるのです!!!

 まぁ、初心者のウチは悪天候の時は素直に航行を諦めるのが賢明な判断であるかとは思いますけどね…。

 ちなみに、ニューポート江戸川では受付の窓口の右側に風速、潮の干満などの情報が掲示されています。





 この日の風速は9mほどあり、初心者には若干厳しいコンディションではあったものの、ベテランの講師陣の方がサポートしていただけるということで無事出航することになったのであります!



 こんなに良いお天気だったんですけどね。


●クルージング編



 さて、ここからが本番です。
 今回は3名の参加者が代わる代わる操船して横浜まで往復するのですが、最初の関門はロープワークでしたね…。



 基本的なロープワークすらすっかり忘れてしまっていて四苦八苦したものの、なんとかフェンダーを船内に格納して離岸を果たしたのであります!




・浦安周辺の危険箇所
 ニューポート江戸川から東京湾へ出航する場合にはいくつか気をつけなければならないポイントがあります。
 最も気をつけなければならないのは東京ディズニーランドの対岸にある「三枚洲」と呼ばれる浅瀬で、何度も座礁事故が起こっているのだとか…。



 日常的に船に乗っている方にとっては当たり前の知識となっているようですが、年に何度かしか船にのらない我々のような初心者にとってはこの浅瀬の存在は忘れがちで、かなり危険な場所となっています。
 実際、この近くに向かってみると要所、要所に目印となるブイが浮いていたり、ナビの画面にも立ち入りをはばかれるような表示がなされているなど、危険地帯が判断できるようになっていました。

 他にも、河口にある湾岸道路の下も千葉県側の2番目と3番目の橋脚の間を通行するようにしたり、





 屋形船の停泊しているエリアは徐行して引き波を立てないようにするなど、クルマの運転にはない注意事項があるようです。

 そして、1時間弱ほど航行を続けたところで最初の目的地である風の塔に到着!



 シン・ゴジラの冒頭で「私は好きにした、君たちも好きにしろ」という台詞が飛び出したところですw


・東京湾の航路
 
 そして、1日に500隻以上もの船舶が行き交う東京湾には他にも注意すべきルールがあります。
 まず、羽田空港の沖合いには東京沖灯浮標が設置されており、その浮標を中心にして半径1海里に入った船舶は反時計回りに航行しなければなりません。



 今回の場合、風の塔への往路は反時計回りに侵入できるので気にする必要はないのですが、横浜からの復路は航路に侵入しないよう羽田空港よりに進路を取る必要があるのです。

 他にも、浦賀水道航路や、中ノ瀬航路、



 東京湾アクアライン東水路など…、船だと縦横無尽に航行できるかと思いきや様々なルールが定められています。
 クルマと違って標識が存在しないので、出航前に調べておくことが大事なようです!

 ちなみに、航路は船舶の合間を縫って垂直に横切るのことは許されているのだそうです。
 以前、花見で木更津から横浜へ向かったときに航路を横切ってしまった記憶があるのですが、セーフなようで安心しました… (^_^;)


・操船について



 個人的には「風が強かった」ことが非常に勉強になりました。

 というのも、目標とする目印の建物を決め、コンパスの目盛りを頼りに進路を定めても、風や波などに煽られてまっすぐ進めないような状況だったのです。

 受けた波の強さに応じて切り舵を調整したりするのがけっこー楽しかった!
 クルマでいう「コーナリングでカウンターをあてて走る」というのが、いつ発生するのか読めないのですよw

 あとは…着岸かな…

 今回は講師の先生が離岸着岸をされたので練習する機会がなかったのですが、クルマの発進、停車に比べて遙かに難易度が高いのですよ…。
 それには練習あるのみなので、近いうちにクルージング企画を立ち上げて楽しみたいと思います!

 その前に、着岸の前のフェンダー取り付けといったロープワークの練習もしないとね…(^_^;)



 では、航海中に撮影した写真をいくつか紹介して今回のレポートを〆させていただきます。







 あ、そうそう、秋の紅葉に向けてオススメのクルージングプランがいくつか紹介されたので、今回おぼえた技術を忘れないうちに何かを企画してみたいと思います!







おしまい


 










 
 

 



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

レッドブル エアレース2016を船から見てみた!



 2016年6月5日に幕張で開催されたRedBull AirRaceを船から見てみました。



 今回は、ヤマハ シースタイルの木更津セントラルマリーナでYF-23という船を借りたのですが、



 実はこのところ本業の方が多忙で余裕がなく、エアレースのことを思い出して慌てて予約を取ろうとした時にはすでに午後の半日しか船を借りることができなくなっていたのです…。

 ということで、13時のレンタル開始時刻と同時に幕張へ一直線に向かったのですが、同じ千葉県内でも木更津から幕張って意外と遠いのですね…。
 後から地図で調べてみたら横浜よりも遠く、片道 約1時間ほどかかってしまったのでした。

 そして、押っ取り刀で我々が会場に到着したころには、会場の沖合には無数のボートがひしめきあう大混雑状態になっているではないですか…。



 なんとか空いたスペースを見つけ、アンカーを下ろして停泊しようとしたのですが、ぢつはアンカーを下ろすのって初めてだったんですよね…。
 マリン塾の冊子で予習しておいた通りに試してみたのに、潮に流されたりしてうまくいきません…。

 うかうかしていると他の船に接触してしまいそうだったので、アンカリングは諦めて「ちわまま」さんと交代で操船をつづけることにしたのでした。
 アンカリングについては、今度 余裕のあるときに練習してみます!

 では、会場で撮影した写真をいくつか紹介します。
 まずはチャレンジャークラスのデモフライトがあった後に、







 マスタークラスの準決勝が始まりました。



















 そして、これが優勝した室屋選手の準決勝のフライトです!







 って、この写真を撮ってる間はこれが室屋選手の機体であったとは気付いていなかったんですけどね… (^_^;)

 残念ながら準決勝のフライトが始まったころにはレンタル船の返却時刻が迫ってきており、名残惜しくもここで木更津へ戻ることになってしまったのでした。



 今回はレンタルボートについては木更津から幕張までは遠いということを学習できたし、撮影機材についてはメインカメラであるα7マーク2よりα6000の方が適切だったとか、イロイロと勉強することが多かったので、この経験を活かし懲りずに来年も観戦してみたいと思います!

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

大江戸川巡りクルージング 羽田空港直下から飛行機を撮ってみた



 前回は、日本橋川と神田川の橋をくぐり抜けるクルージングの模様をレポートしましたが、今回は勝ちどきマリーナから羽田空港沖へ向かい、飛行機の着陸ルートの真下へ行ってみた模様をレポートさせていただきます。



 レインバーブリッジをくぐり抜けたり、



 背後から追ってきたモノレールを撮影したりしながら羽田空港沖へ向かってみると、



 ちょうどお台場方面からのルートで飛行機が着陸する風向きで、



 上空にはひっきりなしに飛行機がやってくるではないですか!!!







 ちなみに、飛行機はこの鉄橋の上にあるらしい標識灯を目指してとんでくるらしく、




 
 風に煽られながらも機体の向きを調整しながら飛んでいく様は圧巻でした。





 惜しむらくは天気がイマイチだったことかな…。
 今度は青空の時に行ってみたいな!

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

大江戸 川巡りクルージング 日本橋川&神田川 船上から見上げる大都会!

 ブロガー仲間のikukoさんに誘っていただき、日本橋川や神田川、そして羽田沖へのクルージング企画に参加させていただきました。



 いつものヤマハ シースタイルのシステムを利用し、勝ちどきマリーナで船を借りることになったのですが、



 勝ちどきマリーナはこんなマンション街の中にあるのですね…。
 一見してマリーナであるとわからなかったので、集合時間にこの場所へたどり着くのに少し迷っちゃいましたw



 今回、お借りしたのはCHUK DUCK20 ベルフィーノという6名乗りの船でそれほど大きな船ではなかったのですが、屋根があると橋桁に衝突してしまう可能性があるとかで航行できない川もあるのだそうです…。
 恐るべし! 都内!!!



 さて、午前中は日本橋川から神田川を回り、隅田川を遡ってスカイツリーを見学するというルートだったのですが、

大江戸クルージングmap

 日本橋川に覆い被さる首都高速道路の橋脚の間をすり抜けたり、





 数多くの橋の下をくぐり抜けたりしたのですが、この日はなんと100以上もの橋の下をくぐり抜けたんだそうです!!!
 全然意識していなかったのですが、都内って橋だらけなんですね…。





 そして、個人的には都内でもっとも見慣れた風景である秋葉原のすぐそばも通ったので、肉の万世ビルや、書泉のビルを川の上から眺めるのが新鮮でしたw





 その他にも印象的だったことがありまして、それは…、


 『ゴミ収集船』なんてものがあったことです!




 水上バスといい、ゴミ収集船といい、想像以上に水路が活用されていることを実感させられました。

 そして、川幅の広い隅田川に出たあとはikuko先生による初心者運転教習などもあったりして、川から見上げるスカイツリーの光景を楽しんだのでしたw





 ちなみに、この日は着岸も担当させていただいたのですが…、


『やはり着岸の難易度は別格ですね…』


 車とちがって船は水の流れに影響されますし、低速での舵の効き方が変わったり、後進して停止させようとした時のアクセルワーク…。
 だいぶ慣れてきたんだけど、もうちょっと練習したいなぁ…。

 ということで次期企画も検討中ですw

 おたのしみに!

つづく


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

YAMAHA マリン塾「操船マスター1」で操船スキルを高めよう!

 ヤマハさんに紹介いただき、マリン塾「操船マスター1」を受講してきました。



 操船マスター1では免許取得時には学習しない「障害物の緊急回避」や「アンカーによる停泊」といった実際の操船で役に立つ技術を教えてもらうことができます。

 まずは30分ほどの座学で忘れかけていた操船技術のヒントを簡単に復習した後は、さっそく実技です!





 ベテランの講師の方の指導の下、全速走行や、旋回時の船の傾き、障害物の緊急回避のコツなどを教えていただきました。
 ほぼ一年ぶりに運転席に座ったので、感覚を忘れかけていたところでしたがある程度は思い出せた…かな?
 残念ながら本業の都合で午後の部を受講することはできなかったので、アンカーによる停泊などを教えてもらうことはできなかったのが残念でしたが、貴重な機会を設けていただきありがとうございました!

 大型船舶などがひっきりなしに行き交う中を航行したり、



 建造中の巨大な自衛隊の護衛艦を会場から見学できたのが嬉しかったカモw



 ちなみに海上自衛隊の中の人に「でっかいヘリ空母ですね!」と言ったら、「いいえ、護衛艦です、どこからどう見ても護衛艦です!」と力強く説明されたことがあるので注意してくださいねw

 ということで、さっそくお花見クルージングの企画を立ち上げたので、乞うご期待です!?

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

SeaStyle参観日 セントラル木更津に参加してみた!

 先日、利根川クルーズを終えたばかりですが、早速 次回の企画に向けてヤマハ シースタイルの参観日 セントラル(木更津マリーナ)のマリーナ参観日に参加し、安全レクチャーを受講してきました!



 今回の安全レクチャーで乗ったのはFR23という船です。



 操縦席はこんな感じで、



 船内にはトイレもついていました。



 早速、大海原へと乗りだし、



 海からアクアラインと海ほたるを見てきたのですが、



 川と違って海は揺れますね…。
 天候次第かもしれませんが、船酔いには気をつける必要がありそうです。

 そして、海での着岸の練習もさせていただいたのですが概ね問題なくできましたw
 利根川での特訓?の成果がでたようです!

 講師の方のアドバイスとしては、



 惰性で動いている時は舵を切ってもあまり動かないので、
 一瞬でも前進に入れた方が良い



 ということでした。
 そして、係船する際には後部のロープを短めに係留し、



 前方は長めにして余裕を持たせた方が良いのだそうです。



 あ、そうそう木更津の船着き場は樹脂製で海に浮いているので、周囲の船と接触さえしなければ多少操船に失敗したとしても船体に大きなダメージを与えることはなさそうな感じでした。



 夏までにクルージングの企画を成功させたいなぁ…。

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

利根川クルージング #7 まとめ

 今回の利根川クルージングをGPSの軌跡でたどるとこんな感じです。

150421_01

 Digital Life Innovatorのsayaさんが記録してくれていたのですが、この記事によるとGPSを内蔵していないカメラでも写真を撮った場所と連携できるのですね!

150421_02

 ちなみに、時間的にはボートに乗っていた時間が約4時間、佐原で休憩していた時間が約2時間の合計6時間くらいでした。


 
 10:30 水郷ボートサービス 出港
 12:30 川の駅 水郷さわら 寄航

    自転車で佐原を散策&昼食

 14:30 川の駅 水郷さわら 出航
 16:30 水郷ボートサービス 帰港
 


 後半になればなるほど操船に慣れましたが、やはり初めての操船で水門巡りをしようとしたのは少しハードルが高かったかもしれません…。

 しかし、



 ボートの操船自体は楽しかったです!!!



 水と風の流れにどれだけ流されるのかつかむにはもっと運転して身体で覚えるしかなさそうですが、離岸、着岸のハンドルさばきについては車の運転に慣れていると感覚がつかみやすいと思いました。

 今回のクルージングを通じて感じたことは…、



 ワタクシはなにかを操縦することが好きなようですw



 2輪の免許も取っておけばよかったかな…。
 ということで、第2弾のクルージング企画を企画してみたいと考え中です。
 お楽しみに!?w

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

利根川クルージング #6 重要文化財 横利根閘門をくぐり抜けて!

 食事休憩も含めて約2時間ほど船旅を中断しましたが、利根川クルージングの再開です!
 今回は1921年に完成し重要文化財ともなっている横利根閘門の通過の模様を紹介させていただきます。



 ちなみに閘門は”こうもん”と読みます。
 こんな漢字は普通よめませんよね? (>_<)

 さて、通過の模様がどうだったのかは約2分ほどにまとめた動画の方をご覧ください!



 川には標識がないので、水門への入り口がどこにあるのかよくわからなくて困りましたが、水路の幅も長さも広く余裕をもって操船できました。



 この先は”へらぶな”釣りの人気スポットらしく、両岸には釣り人がたくさんいるために最徐行しながらのんびりと船を走らせていると、



 中央に網がかかっている関所に到達したのであります。



 このまま突っ切ることはできないのですが、右岸の監視小屋のおじさんがすぐに操作して網をおろしてくれたのでサクッと通過することができたんですけどねw



 こうして船を走らせているとあっという間に、レンタル終了の時間となり霞ヶ浦はほんの少しだけ走らせただけで”水郷ボートサービス”へと戻ることになってしまいましたとさ。

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

利根川クルージング #5 300年の伝統を誇る老舗「うなぎ割烹 山田」

 自転車での小江戸 佐原の散策を楽しんでいる間に、なんと300年もの伝統を誇る老舗「うなぎ割烹 山田」さんで鰻をいただきました!



 なんでも約1時間ほど行列に並ばなければならないこともあるらしいのですが、この日は約20分くらいだったかな?
 それほど待つこともなく店内に通されたのでしたw

 このお店にはいくつか鰻料理のメニューがあったのですが、鰻丼、鰻重、のせ重の3種類の料理を注文してみました。



 鰻丼と鰻重は説明するまでもないですが、じか重というのは右端で鰻と白米が別々になっているものです。

 ま、大きな違いはないと思います (>_<)

 お味の方は…、カリカリ、ホクホク…みたいな焼き味でとっても美味しかったです!!!



 ちなみに注文してから料理がでてくるまでの時間もそんなにかからなかったですよ!
 さすが老舗ですねw



 こうして水の駅さわらへ戻った我々は利根川クルージングを再開したのでした。



 あ、そうそう佐原は自転車アニメとして人気のある「弱虫ペダル」の聖地が近くこんな看板もありましたよw



つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

利根川クルージング #4 レンタルサイクルで小江戸佐原を散策してみた

 利根川クルージングを川の駅「水の郷 さわら」で一休みした我々はボートをレンタルサイクルに乗り換え、小江戸とよばれる佐原の町並み見学に繰り出したのですが、



 佐原にはこんな具合に水路が張り巡らされており、水の中から風情を味わうこともできるようです。



 残念ながら我々がレンタルした船ではこの水路にでることはできなかったのですが、こんな細い水路をうまく操船できる自信はありませんw
 行き違うこともできなくなりそうですしね…。

 ただ、水上オートバイであれば水路にでることはできるそうです。
 どちらにせよ繊細な操船スキルが必要でしょうね…。



 そして、古い町並みや神社を眺めたり、





 川辺に咲いていたサクラを眺めたりしながら、



 小一時間ほど自転車での散策を楽しんだのでした。
 ちなみに、借りたのは普通のママチャリで1日300円で借りることができるみたいです。




つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

記事検索
イベントやレビューのお誘いについては
こちらへご連絡ください

chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください



ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです


逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

gofan

BlogPeople List

『Chawanのたわごと』を登録!  by BlogPeople

当ブログはリンクフリーです

お気軽にどうぞ!
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
PR







ブログタイムズ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ