chawanのたわごと

コンテンツは登山などの旅行記、デジモノレビュー、自衛隊、聖地巡礼など
今日もドコカでおバカなことをやってるカモ!? (>_<)
当サイトはリンクフリーです。お気軽にどうぞ〜











トークショー レポート

富士フォトギャラリー銀座で開催中の写真展「うたかたの日々」で写真家 鈴木知子さんのトークショーを聴いてきた



 2018年のcp+のソニーブースで講演された人気写真家 鈴木知子さんが、富士フォトギャラリー銀座で写真展「うたかたの日々」を2018年4月30日(金)〜26日(木)の日程で開催されています。
 今回は4/22(日)に開催されたトークショーの模様をレポートさせていただきます。

●うたかたの日々
 写真展のタイトル「うたかたの日々」というのは、鈴木知子さんが学生時代から愛読されていた「肺の中に睡蓮が生長するという奇病に冒された恋人を救おうとする刹那的な物語」のタイトルで、ずっと個展のタイトルにしたいと考えていたもののなかなか機会がなかったのだそうです。

うたかたの日々 (ハヤカワepi文庫)
ボリス ヴィアン
早川書房
2002-01-01


 そんな鈴木知子さんが今回の写真展を開催するにあたり、学生時代に初めてモノクロの写真を現像した感動を思い出し初心に戻るという意味をこめてタイトルに設定しただけでなく、会場の手前側の部屋にはモノクロの作品ばかりが集めたのだそうですよ。



 次に、カラーの部屋に写ります。



 鈴木知子さんの作品は都市風景から植物までスナップ写真が中心で特定のジャンルに縛られていません。
 そのためお気に入りの写真ばかりを展示しようとすると、雑然とした印象をあたえてしまいます。
 そこで、赤や黄の色合いの写真を意図的に織り交ぜながらバランス良くレイアウトされるよう工夫されたのだとか…。

 ワタクシも6月に友人5人と写真展を開催することになったのですが、5人それぞれが撮ってるジャンルがかぶっているわけでもありません。
 そのため井上浩輝さんにアドバイスを受けながらあーでもない、こうでもないとレイアウトを検討中で、最近ようやく方向性がさだまってきたところだったので、鈴木知子さんのような方でも同じ悩みを抱えながら展示の工夫をされているんだな…と妙に親近感をかんじてしまいました!

 ちなみに、カラーの部屋の先頭を飾るカモメの写真には、お客さんの水先案内人を努めて欲しいという意味合いが込められているのだとか…。 



●個人的な感想

 ワタクシは動物写真や風景写真を中心に撮影しており、スナップ写真は滅多に撮らないのですが、鈴木知子さんの作品を眺めていると、何気ない日本人なら何気なく見てしまう光景でもこれだけ印象的な仕上がりになるのだな…。
 そう感じずを得ませんでした。

 この八百屋さんのモノクロ写真なんかがそうですね!



 そして、個人的に一番気に入ったのはこの写真です。



 たしか横浜で撮影された作品だと説明されていた記憶があるのですが、絶景ではないのにどこか引き込まれるモノがあるのですよね…。
 ワタクシもこういう作品を撮ってみたいものです…。

 ということで、食わず嫌いはいけないでしょうから、スナップ写真の撮影にも挑戦してみようかと思いましたとさ。


 また、鈴木知子さんは写真の講師もされており、今回の写真展では受付を担当されるなどさまざまなバックアップをしてくださっているのだそうです。
 こういった花束にも生徒さんに慕われている雰囲気がうかがえますよね!



 そして、写真展を開催すると決断された時にこれだけは会場の中心に置くときめた1枚がこちらの写真で、「すずきという木の下に受講生が集って欲しい」という意味合いが込められているのだそうですよ…。



 ということで、トークショーのレポートは以上です。
 トークショーは終わってしまいましたが、写真展は26日まで開催されていますので、是非 訪れてみてくださいませ!!!


●フォトブログ「すずちゃんのカメラ!かめら!camera!」
 鈴木知子さんが13年間…たとえインフルエンザにかかってフラフラの状態になったとしても更新をつづけているブログ


おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

中井精也トークショー「欧州ハンガリー鉄道に魅せられて」 cp+2018レポート その3

 カメラの祭典 cp+ 2018で開催されたトークショーのレポート第3弾は、前回に引き続き鉄道写真家 中井精也さんの『欧州ハンガリー鉄道に魅せられて』です。



 今回は中井精也さんが東欧のハンガリーを旅し、首都ブダペストやバラトンフェニベシュ産業鉄道で撮影された写真を中心に紹介させていただきます。


●ブダペスト子供鉄道
 ブダペスト子供鉄道は、ハンガリー国内の選りすぐりのエリートの中から選抜された子供たちが参加して運営されている鉄道なのですが、機関車の運転などについては大人が担当しており改札や検札など危険の伴わない業務を子供たちが担当しているのだそうです。
 









 真剣な表情で働く子供たちにとっては、良い社会勉強になりそうですね!


●バラトンフェニベシュ産業鉄道
 次に紹介させていただくのはバラトンフェニベシュ産業鉄道という、舌を噛みそうな名前の鉄道です。
 なんでも軽便鉄道と分類される鉄道なのですが、簡単に言えばあまり多くの人を乗せることのできない小形の鉄道です。

 日本はおろか世界でもあまりみかけなくなったタイプの鉄道なのですが、ハンガリーではほそぼそと生き残っているそうで、大自然の中をのんびりと走る様を中井精也山はいたく気に入ってしまったのだそうですよ!













 ゆる〜い雰囲気が「ゆる鉄」にぴったりとあいますよね!
 しかし、そんな鉄道も中井精也さんの手にかかれば…、こんなカッコ良く切り取ることもできるのでした!





●ブダペスト
 最後に紹介させていただくのは、首都ブダペスト近郊で撮影された地下鉄や市電などの鉄道です。
 中井精也さんがハンガリーに行かれたのはちょうどクリスマスの時期だったそうで、サンタの帽子をかぶりながら家族の元へ急ぐ男性や、



 クリスマス仕様にライトアップされた市電をこんな具合に切り取られたそうなのですが、
 








 長秒で撮影されたこの1枚なんかは見事なものですよね…
 


 「何にココロを動かされたのか」

 それを1枚の写真に切り取るのが大切なんだそうですよ!

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

中井精也トークショー「記憶に残したい日本の鉄道風景」 セイヤ流オススメAF設定もあるよ! cp+2018レポート その2

 カメラの祭典 cp+ 2018で開催されたトークショーのレポート第2弾は、ソニーのブースで開催された鉄道写真家 中井精也さんの『記憶に残したい日本の鉄道風景』です。



 cp+で開催される中井精也さんのトークショーはどの会社でも満員御礼となるわけですが、ソニーでの集客力は圧巻のひと言でした!!

DSC_9123

 そんな中井精也さんですが、今年のソニーのトークショーでは始まるなり…、

「おいで、おいで〜、すべてを捨てておいで〜」

180308_00

 と、3月末に発売されるα7マーク3の宣伝から入られたのが印象的でした!
 よっぽど良い出来具合なのかもしれませんね!?

 では、今回のトークショーで話された「α7R3とα9の特徴」「鉄道写真 撮影のコツ」「αのオススメカスタマイズ」について、中井精也さんの素敵な写真を交えながら簡単に紹介させていただきます。


●α7R3 〜連写できる高画素イメージャーを搭載〜
 まず、4240万画素のイメージャーを搭載したα7R3は広角に撮影された写真をトリミングしても、



 車体側面の文字が読めるくらいの解像度があるだけでなく、
 


 時速250kmで迫り来る新幹線を10コマ/秒もの連写で、AFを追従させながら撮影することができます。



 そして、夜景を撮影する時にはISO12800で撮影しても大画面で表示させることのできる高感度性能まで持ち合わせています。





●α9 〜動画のような連射!〜
 次に、AFを追従させながら20コマ/秒もの連写できるα9については、列車が通りすぎるまでの間、数秒間も途切れることなく連射し続けることができるだけでなく、


夜間に撮影しても列車を写しとめることができる高感度性能も持ち合わせています。



 そして、連写中にブラックアウトするなくEVFファインダーに画像を表示させ続けることが出来るので、被写体を見失うことのない使いやすいカメラに仕上がっているのだそうです!
 





ここからは素敵な鉄道写真を撮影するためのヒントとなるテクニックを紹介させていただきます。

●作品作りのコツ
・流し撮り



 滝の水が流れるように撮影するためにはシャッタースピードを遅くする必要がありますが、カメラを三脚などに固定したまま撮影すると列車が流れてしまいます。
 そこでこの写真については少しだけ列車を流し撮りすることによって列車をくっきりと写しとめ、水の流れまで表現したのだそうです!



 こうして並べてみると、右側の写真の方が一目瞭然で良いですよね!

・前ボケ



 花などを前ボケさせて撮影する際、可能な限りカメラを花に近づけて撮影することになりますが、



 列車はできるだけ遠い場所で小さく写し撮る方が、列車の存在感を薄くすることができ素敵な仕上がりになるのだそうです。




・カメラ設定(ホワイトバランスなど)



 紅葉や桜など…、旬のある被写体については毎回最高の状態で撮影地点へ向かうことができるとは限りません。
 そういった場合はホワイトバランスやDRO、クリエイティブスタイルで色味を調整すれば、見違えるように鮮やかな色で撮影することができます。



 こういった機能を使うことを認めない写真家の方も中にはおられるかもしれませんが、我々のようなアマチュアにとっては本業を持っているケースも多いですし、印象的な一枚に仕立てあげる機能を使いこなすことも撮影術のひとつですよね!


●セイヤ流 オススメAF設定



 なんでもソニーのαシリーズを使いこなすには、カスタマイズ機能で使いやすくなるような設定を割り振ることが重要なんだそうです。
 今回は中井精也さんがカスタマイズされている設定を紹介させていただきます。
 








 カスタマイズする機能の割り振りについては、人それぞれかもしれませんがワタクシはさっそく真似して設定させていただきました!


●作品紹介
 では、最後に中井精也先生の撮影された写真を紹介させていただきます。
 どの写真も見事なものですね…、こういう写真を撮れるようになりたいものです!

・万葉線










・ベトナム













・弘南鉄道






・京都丹後鉄道




・根室本線



つづく


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

井上浩輝トークショー「α7RIIIで撮る、北の風景と動物撮影の世界」 cp+2018レポート その1

 昨年に引き続き、今年もカメラの祭典 cp+ 2018で開催されたトークショーのレポートをお届けします。

 レポート第一弾の井上浩輝さんは、北海道を中心にキツネなどの野生動物や、



 北海道の翼 AIRDOと提携して日本各地の空港近くでAIRDOの航空機を撮影されている写真家なのですが、



 そんな井上浩輝さんが2017年11月に発売されたソニーのα7R3の特徴や使いこなし方法などについて、



 数々の魅力的な写真を交えながら紹介していただきましたので、簡単にレポートさせていただきます。


●高画質
 α7R3に搭載された4240万画素のイメージセンサーは、林の手前に佇む鹿や木々を精細に改造させることができるだけでなく、



 落葉松に降り積もった雪が白飛びせずに描写することができます。



 白い丘の稜線の向こうに見える曇り空の淡いグラデーションや、



 雪丘に落とされた青い影の表現も豊かに描写されており、





 笹の葉を食べるエゾジカの毛並みだけでなく、撮影されている井上浩輝さんが写っているかのような瞳の描写も見事です。



 そして、ほぼ8Kの画素数で撮影することができるので、1/4程度にトリミングしても、



 4K画質は確保できており、川向こうに佇む丹頂鶴がくっきりと描写されています。



 枯れ木にとまったオオワシは、



 2倍テレコンレンズと超解像ズーム機能を駆使すれば、ここまで大きく写しだすことができるのでだそうですよ!





●スピード
 次に、スピードについて説明します。
 α7R3は高画質だけでなく、高速かつ高精度なAF性能も搭載されています。

 さきほど川面に佇んでいた丹頂鶴がこちらへ向かって飛来するような状況であってもピントを外すことはなく、






 電柱などの人工物の奥から飛来してきたコミミズクは、レンズを振りながら撮影していてもピントを合わせ続けています! 







 AFについては「マルチセレクター」と「タッチパッド」の二通りの調整方法が搭載されたおかげで、



 広角レンズでエゾジカやキツネを小さく捕らえたとしても、素早くピントをあわせることができるようになったのだそうです。







●耐寒性能とバッテリー持続時間の改善
 前機種であるα7R2はバッテリー性能がお世辞にも良いとは言えず、-20℃もの低温環境ではバッテリー性能が極端に低下し、満タンに充電していたとしても短時間でバッテリー切れを起こしてしまったのだそうです。
 しかし、α9から新搭載されたZバッテリーはそのあたりの性能が大きく改善され、ダイヤモンドダストやジュエリーアイスが観察できるような極寒環境下においてもバッテリー切れの不安を感じることなく、撮影に専念できるようになったのだそうです!





 たとえカメラが井上浩輝さんの吐く息で白く凍りついてしまったとしても問題なく使用し続けることができたのだそうですよw



つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

2016年度 東京カメラ部10選 Kyon.Jさんの作品展「Amazing Moments」で井上浩輝さんとのギャラリートークを聴いてきた!

 ソニーストア銀座で催されているKyon.Jさんの作品展「Amazing Moments」で開催されたギャラリートークを聴いてきました。

DSC09497_170730_70P

 Kyon.J さんは東京カメラ部10選2016に選出された一人で、中国やノルウェーなどで撮影された風景など精力的に世界中を飛び回って撮影されているのですが、カメラ歴は浅くなんと2015年2月にたまたま購入したα7で真冬の美瑛を撮影されたのがキッカケなんだそうです!
 そして、その時に美瑛を案内されたのが同じく東京カメラ部10選2014である井上浩輝さんで、最初は撮影指導にイロイロと苦労されたそうですが、上手な人に指導を受けることができれば上達の度合いが早いのかもしれませんね!

 そんなKyon.Jさんの人生を変えた一枚が、12月のヨセミテで撮影したこの一枚です。

DSC09507

 この時期のヨセミテでは、岩肌が夕焼けで紅く染まることがあることを聞きつけて万難を排して旅にでられたそうで、3日ほど滞在した最終日に15分だけ訪れたシャッターチャンスをモノにされたのだとか…。
 ちなみに、長時間露光すれば湖面の波紋などが消えることをわかってはいたものの、作品展のタイトルを「Amazing Moments」と題されているように、自分が眼にした一瞬の光景を切り取りたいと考えているKyon.Jさんは基本的に長時間露光はしないポリシーなんだそうです。
 そう言われてみれば、波紋のバランスや霧のかかり具合も絶妙な頃合いに仕上がっていますよね!



 そして、中国の象徴とも言える万里の長城を撮影したこの作品については、なんと前日まで内モンゴルで撮影していたにも関わらず天気予報で雪が降るかもしれないと直感し、800kmもの距離を車で移動して撮影されたのだとか…。
 写真家には精力的に行動するバイタリティーが必要なのかもしれませんね!?
 ちなみに、万里の長城のあたりは風がつよかったり、人海戦術で雪が掃除されてしまうため、基本的に雪が降っても早朝のほんのわずかな時間しか雪が残らないのだそうですよ。

DSC09504


 とまぁ、こんな具合でKyon.Jさんと井上浩輝さんの軽妙なトークが繰り広げられたので、あっという間に愉しいひとときは終わってしまいましたとさ。
 他にも、素晴らしい作品が展示されています。

 8/3まで写真展は開催されており、お昼の時間帯と夕方以降についてはKyon.Jさんが在廊されているそうなので、興味のある方はお早めにいってみてください!
DSC09498

DSC09506

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

千葉 稲毛海岸にあるTIMBER YARDで開催された井上浩輝さんのトークショーを聴いてきた

 ピンク色に染まる空の下を駆ける二尾のキツネが、ナショナルジオグラフィック ネイチャー部門の2016年度 1位となった井上浩輝さんのトークショーを聴いてきました。



 今回のトークショーでは、会場に展示された写真など…これまでに撮影された写真のエピソードを中心に、

DSC09481

・どのようなことを気をつけながら撮影したのか?
・キツネやエゾシカなど北海道に住む動物の生態
・四季折々の北海道の風景の変化


 などなど、わかりやすく説明していただけたので勉強になりました!!!
※会場内は撮影禁止であったため写真はありません

 ワタクシは風景を撮ることが多いので、何月に北海道へ行けばどんな風景が撮れるのかわかったので、それを踏まえて撮影旅行のプランを検討してみたいと思います。

 そして、野生動物でも生態をよく調べると、ある程度は行動を読めるのだそうですね。
 粘り強くキツネとつきあえば、キツネから餌のネズミをプレゼントされることもあるそうですよ。
 ちょっと我々は食べられそうにないですけどね…(^_^;)

 ちなみに、ピンクの空の下を駆けるキツネの写真は、数日前からそこにキツネが通りがかることを知っていたにも関わらず、曇り空であったためキツネに警戒されぬよう敢えて撮影はせず、ピンク色に空が染まる日まで通い続けたのだとか…。
 写真家には、観察力と忍耐力が必要なんですね…。

 感動的な一枚の裏側には、それ以上の苦労が込められているようです!!!
 約2時間もの間、イロイロとお話いただきありがとうございました!

 
 写真展は8月8日まで開催されており、会場に展示されている写真が収録されたオリジナルアートプリントブックの発売も決まったそうなので、興味のある方は訪れてみてください!

img012

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

井上浩輝 写真展「northern island colors」 TIMBER YARD@千葉市にて開催中! 2017/8/8まで

 2017/6/22から8/8まで千葉の稲毛海岸駅近くにあるTIMBER YARDという家具屋さんで、井上浩輝さんの写真展が開催されています。



 7/1は会場に在廊されていたので、



 北海道の美瑛や知床で撮影されたキツネやクマなどの写真を見ながらイロイロとお話しさせていただいたのですが、キツネとの接し方やクマとの遭遇秘話などものすごいエピソードだらけで時間が経つのはあっという間でした。
 しかし、α7R2といった高性能カメラではなく、α6000RX100シリーズなどといった10万円程度で購入できるようなカメラでもこれだけの写真が撮れるのですね…。

 7/2(日)と7/22(土)はトークショーが開催される予定になっており、そこで紹介される予定の写真もちょっぴり見せていただいたのですが、グッとくる写真ばかりでしたよ!
 トークショーは有料で、立ち見席しか残っていないくらいの人気となっているそうですが、もしよければ行ってみてください!
http://timberyard.net/
 あらかじめ予約されていた方については、北海道や北欧で作られたコダワリの椅子に座りながらトークショーを楽しめますよw

 ちなみに、ナショナルジオグラフィックのネイチャー部門で1位となったピンクに染まる空の雪原を駆け抜ける2匹のキタキツネの写真については、iPad miniくらいのサイズで額装されたモノを15,000円という破格値で販売されていたり、会場に展示されている写真自体も会期終了後に販売される予定になっているそうなので、もし購入を検討されている方がいればお早めに会場の方にご連絡してみてください!

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

ジェットダイスケ「空蝉」 宝石のような輝きを放つ蝉の羽化の瞬間を捉えた!

 EIZOガレリア銀座で6/3まで開催されていたジェットダイスケさんの写真展「空蝉」を見学させていただきました。

38

 写真展だけでなくトークショーも聞いてきたのですが、ジェットダイスケさんはYoutuberとして活躍されているだけあって説明の仕方がものすごくわかりやすいですね!
 ご本人がその模様をYoutubeに載せられていますので、こちらをご覧下さいませ



 さて、今回は『蝉の羽化』をテーマに撮影した写真を展示されていたのですが、その撮影を始められたのは8年前からだったのだとか…。
 最初は羽化の途中でストロボの光のような強烈な光を当てると、ストレスで蝉が死んでしまうと言うことを知らずに何匹か死なせてしまったこともあったそうですが、暗所でも4K品質の高精細な写真を撮影することのできるカメラ α7R Mark2とマクロレンズ SEL90M28Gを導入したり、羽化の途中でゆっくりと動き続ける蝉を構図に収めるためにvelbon社の微動装置スーパーマグスライダーを導入するなど装備を整えたりしたのだそうですよ。

 そして、最終的に照明はManfrotto社のLUMIデイライトを使って、ブツ撮りするかのようにマクロ撮影することによって黒眼にキャッチライトが入るように工夫されたのだとか…
 
 そうやって緻密にコダワり続け、羽化する蝉の眼の脇に生えている産毛まで写し取った写真はまさに宝石のようでした!
 羽化したばかりの蝉の身体ってエメラルドのような輝きを放つのですね…。

 東京だけでなく…他の地域でも写真展を開催して欲しいという声があったそうですが、残念ながら今回の展示は「ColoerEdge CG318-4K」という1台50万円もするディスプレイを5台も使っているため、残念ながら銀座以外での開催は不可能だったとか…。

 でもね、UUUM STOREで 2017/6/6 23:59 までフォトブックの販売を受け付け中ですので、興味のある方は購入されてみてはいかがでしょうか?

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

東京カメラ部10選(浅岡省一&八木千賀子)がみた世界 by アメリカン・エキスプレス

 渋谷で開催されていた東京カメラ部の写真展で「東京カメラ部10選(浅岡省一&八木千賀子)がみた世界 by アメリカン・エキスプレス」というトークショーを聴いてきました。

 元来、写真展というものは収益を上げるために開催されるものではなく、赤字で開催されるのが普通なんだそうです。
 2016年の東京カメラ部の写真展は5日間の日程で開催されたのですが、1日あたり8,000人もの方々が写真展を見学するためにやってきて、通路が人でひしめきあうような状態となってしまったため、2017年はスポンサーを募って会期を倍増することとなりました。

 そして、そのメインスポンサーを務めあげられたのがアメリカン・エキスプレスで、



 今回は、東京カメラ部の10選である浅岡省一さんと八木千賀子さんのお二方が海外へ取材旅行に出かけられたレポートをお届けします。


●浅岡省一 「微笑みの国 タイ」



 今回、浅岡省一さんが行かれたタイは微笑みの国と呼ばれているだけあって、街中を行き交う人々にカメラを向けるとこんな具合に笑みを浮かべてくれるなど友好的な人たちが多かったのだそうです。





 そして、浅岡省一さんといえば夕焼けを背景にしたポートレートが印象的ですが、残念ながら快晴つづきで思い描かれていたような光景を撮影することはできなかったのだとか…。
 しかし、壮大な光景とならずともこんな具合に撮影されているとはサスガです。



 また、メインカットとなった秘境プラヤーナコーン洞窟での一枚もスゴイです!
 こんな絶景を一度は自分の目で目にしたいものですね!!!





●八木千賀子 「オーストラリア」



 対照的に、オーストラリアのハンターバレーへ出かけられた八木千賀子さんは天候に恵まれたそうで、壮大な夕焼けや、





 雷に、



 虹などを撮影することができたそうなのですが、ありえないような光景の数々を目撃するばかりか写真に収められるとは見事なものですね…。
 ちなみに、虹については雨が上がる前から虹が出現する位置を予測し、絵になりそうな背景となる場所へ移動して撮影されたのだそうです!



 こんな光景ばかりを見せられると、オーストラリアへ出かけたくなっちゃいますね!





●アメリカン・エキスプレスカードを海外旅行で使うメリット

 こんな具合で海外旅行へ旅立たれたお二人は、旅先でアメリカン・エキスプレスカードの様々なサービスを利用されました。
 それは現地での買い物だけにとどまらず、たとえばオーバーシーズ・アシストというサービスを使って現地の日の出の時間を調べてもらったり、着替えなどの通常の旅支度の他にこれだけの機材を持ち運んでいたカメラマンにとっては、小分けにした一部の手荷物を無料で海外から自宅へ宅配してもらえるサービスが便利だったのだそうです!



 カードによっては、天候や機材不良などで飛行機のフライトがキャンセルになったときに使える保険などもありますし、旅に出られる前に普段使っているカードの特典を一度調べられてみては如何でしょうか!?

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

小湊鐵道 里山写真展 中井精也ギャラリートーク

 2017/5/3に上総大久保駅近くの白鳥公民館で開催された中井精也先生のギャラリートークを聴かせていただきました。



 この写真展は小湊鐵道の創業100周年を記念した行事の一環として開催されたのですが、現代社会から取り残された雰囲気を醸し出す小湊鐵道をこよなく愛される中井精也さがこれまでに撮りためられた数々の名作を街の小さな公民館に一挙に展示し、その撮影秘話を紹介していただきました。



 たとえばこの写真は木とその上に浮かぶ雲を見せたかったそうで、そのために低速シャッターにして列車をずらして存在感を薄めたといったような撮影のアドバイスになるようなことから、



 愛娘のひなのさんにモデルを頼んだのに、なかなか思い描いたような歩き方をしてくれず困ったというような苦労話など…、



 わかりやすいだけでなく面白おかしく聴かせていただけるので、あっというまに時間が経ってしまいます!

 ワタクシも見てくれた人に意図が伝わるような写真を撮れるよう頑張ります!



おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

記事検索
イベントやレビューのお誘いについては
こちらへご連絡ください

chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください



ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです


逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

gofan

BlogPeople List

『Chawanのたわごと』を登録!  by BlogPeople

当ブログはリンクフリーです

お気軽にどうぞ!
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
PR







ブログタイムズ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ