chawanのたわごと

コンテンツは登山などの旅行記、デジモノレビュー、自衛隊、聖地巡礼など
今日もドコカでおバカなことをやってるカモ!? (>_<)
当サイトはリンクフリーです。お気軽にどうぞ〜











濃いめの味付けがオススメ ガッツリ肉を喰らおう! Butchers Mother神保町店

M3_08350_180829_Blog

 Butchers Motherはステーキ、デリ、サラダを120分間ほど食べ放題でいただくことのできるお店で、レギュラー、スペシャル、プレミアムの3つあるコースの違いは食べることできるお肉の種類の差になります。

M3_08353_180829_Blog

 今回は、国産牛サーロインやリブアイロールなどを含めたすべてのお肉をいただくことのできるプレミアムコース(4,380円)を注文してみました。

M3_08368_180829_Blog

 まず最初にお通しがわりにだされたのは「やみつきチキン」で、カリカリのチキンに衣をたっぷりかけていただいてみたのですが、たしかにやみつきになる味かもしれませんね。
 カロリーを気にするならば衣は控えめにするべきでしょうが、そんな些細なことを気にせずたんまり振りかけていただきたくなるかと思われますw
 ちなみに、ビニール手袋を出していただけるので、手が油で汚れることを気にせずいただくことができますよ。

M3_08371_180829_Blog

 サラダは人数分をボールに入れていただけるのですが、豆腐やトマト、スライスオニオンなど好きな具材をトッピングでき、ドレッシングも好きなモノを選ぶことができます。

M3_08364_180829_Blog

 次に、デリカッセンについては10種類以上の料理から好きなモノを選んでいただくことができるのですが、個人的には牛すじ肉のクリームシチューがお気に入りだったかな。
 野菜炒めも好物なので、どれも美味しくいただきましたけどねw

M3_08357_180829_Blog

M3_08363_180829_Blog

 そして、今回は4人でお店に来ていたので、メインディッシュとなるお肉は和牛サーロインやスペアリブなどをシェアしながらいただいたのですが、ここのお肉はサワークリームを和えたり、濃いめのソースをかけていただくと良いかもですね。
 ひと仕事を終えたあとのご褒美に、ガッツリ肉を喰らいたい気分の時などに来てみてはいかがでしょうか?

M3_08373_180829_Blog

 あ、そうそう、カレーもいただくことができるのですが、カレーの辛みと言うよりスパイスの辛味が効いており、そこらのチェーン店でいただくカレーとはひと味ちがって美味しかったですよ!

M3_08375_180829_Blog

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m


  


料亭のような雰囲気のお店で絶品焼き肉を楽しもう! 黒毛和牛の炊き込み山椒飯は三度楽しめる! 肉亭ふたご本郷3丁目店

 東京メトロ 本郷3丁目駅から徒歩3分の場所にある肉亭ふたごさんで、絶品焼き肉をいただいてきました。

_M3_5957_180802_Blog

 今回、注文したのは『饗花粋月』というコースに厳選黒毛和牛五種を盛り合わせた『にく匣』を組み合わせたセットで、〆には黒毛和牛の炊き込み山椒飯をいただきました。
 もうね、舌がとろけちゃうくらいどの料理も美味しかったので、順番に紹介させていただきますね。

 まず、先付けにでてきたのが女性には嬉しいコラーゲンのスープとオクラとミノの和え物で、細かく刻み込まれたオクラに上品な出汁がしっかりと染みこんでいました。

_M3_5969_180802_Blog

 前菜は「季節の彩り五種盛り合わせ」で、左上のレバテキは特有の苦みもなく柔らかく煮付けられ、その隣がコリコリした食感のいぶりがっこを使ったポテトサラダ、そして右上がトロトロにとろけた牛すじの柔らか煮。
 そして、右下が山芋のキムチに、左下がほうれん草、もやし、春菊のナムルといった具合です。

_M3_5975_180802_Blog

 向附の「うちももの玉蜀黍がけ」については、見た目で生姜かとおもって食べてみたらトウモロコシの甘みが口いっぱいに広がり、肉のうま味と合わさって絶妙な味わいを楽しむことができました。

_M3_5979_180802_Blog
 そして、ここからがついに焼き物です。
 先頭バッターは「肉亭のだしだれ焼き」で、これを気に入ってしまっておかわりしてしまう人もいるのだそうです。
 今回はササッと軽くあぶったくらいのレア目の焼き目でいただいたのですが、あっさりした出汁と肉のうま味のマッチングが絶妙で、おかわりしたくなるのも納得できました!

_M3_5992_180802_Blog

_M3_5997_180802_Blog

_M3_6003_180802_Blog

 お次はA5ランクの新鮮なお肉でいただく「おおとろ握り」で、脂っぽさを感じさせない仕立てがさすがですね!
 ピリッと効いたワサビの辛みもたまりません。

_M3_6009_180802_Blog

 そして、ここにきて登場した「肉亭サラダ」で味覚を整え直し、

_M3_6013_180802_Blog

 ついにやってきたのが本命 にく匣「厳選黒毛和牛五種盛り合わせ」です!
 重厚な紋付きの木箱に収められたお肉はつやっつやで、丁寧にすりおろされたワサビがそえられているのもそそりますよね。 

_M3_6029_180802_Blog
_M3_6032_180802_Blog
_M3_6035_180802_Blog

 ということで、早速 炭火で丁寧に焼き上げてみました。

 最初に焼いたのはもちろん肉汁が切れ目にあふれだすタンで、厚手なのに柔らかくプリップリな食感がたまりません。

_M3_6069_180802_Blog

 そして、ハラミやカルビ、ミスジなど、どの部位のお肉も脂身を感じさせずやさしい食感でいただけるのですが、個人的にはワサビ塩でいただくのが好みでして、お肉のうま味とワサビの辛み、そして舌にほのかに残る塩のしょっぱさが口の中で融合するのが、なんともいえずたまりません!

_M3_6079_180802_Blog

_M3_6143_180802_Blog

_M3_6134_180802_Blog

_M3_6156_180802_Blog

 とどめに登場したのが、肉亭ふたごの名物「黒毛和牛の炊き込み山椒飯」です。
 なんでも8種類の具材を8時間掛けて煮込んだ特製牛骨出汁につけ込まれた白米を土鍋で一気に炊き上げたホクホクのご飯は、濃すぎず薄すぎずほどよくご飯に染みこんだうま味の濃度が抜群で、そのままいただいてもいただいても美味しいのですが、二杯目で奥出雲の神魂山椒を和えるとピリリとした辛みがお肉のうま味をひきたてます。

_M3_6100_180802_Blog
_M3_6102_180802_Blog
_M3_6121_180802_Blog

_M3_6130_180802_Blog
_M3_6152_180802_Blog

 そして、三杯目にあつあつの出し茶漬けを注いだ時にそそり立つ湯気と匂いを目にしてしまったら、たとえ満腹であったとしても思わず食べたくなること請け合いです!
 こんなの美味しくないワケないじゃないですか!!!

_M3_6164_180802_Blog
_M3_6168_180802_Blog

 最後にいただく甘味は和風な佇まいのお店の雰囲気にピッタリな羊羹で、なんでも隠し味にブランデーが使われているそうですよ。
 満腹になったお腹でも重すぎず、つるっといただくことができましたとさ。

_M3_6176_180802_Blog

 いやぁ…
 通いたくなる名店ですね!

 肉亭ふたごさん、オススメです!!!

_M3_6191_180802_Blog

_M3_6192_180802_Blog

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m


  


TEDDY'S BIGGER BURGER 原宿表参道店で極上の和牛ハンバーグをいただいてきました 肉のうま味が違うね!

 TEDDY'S BIGGER BURGER 原宿表参道店で、幻の尾崎牛xテディーズコラボバーガーをいただきました。

_M3_6218_180807_Blog

 なんでも尾崎牛はニューヨークでは幻とまで呼ばれる和牛だそうですね。
 丁寧にこねられた肉質はきめ細やかで味わい深く、バンズに染みこんだ肉汁が最高に美味かった♪

_M3_6220_180807_Blog

_M3_6231_180807_Blog

 あとね、バンズには和牛らしくワサビが塗られているので、鼻にツーンとくる辛みが効いています。
 わさびの辛みが苦手な方は気をつけた方がよいかもしれません。
 ちなみに、お皿にもワサビが添えられているのですが、アボカドと間違えてチップスに添えて食べてしまい、むせ返ってしまったのはココだけの秘密ですw

 デザートには「自家製マカダミアナッツソースパンケーキ」を注文してみました。

_M3_6234_180807_Blog

 パンケーキにはフルサイズとハーフサイズの2種類ありまして、今回はハーフサイズを頼んだのですが、大きすぎず小さすぎずといった絶妙なサイズ感でですね。
 パンケーキを覆い隠すようにたっぷりかけられたマカダミアナッツソースの甘みは控えめで、メイプルシロップをかけると良い感じの甘みとなりました。
 これなら甘い物が苦手な人も大丈夫なんじゃないかな?
 人気ナンバーワンのパンケーキだというのもうなずけましたとさ。

_M3_6247_180807_Blog

_M3_6255_180807_Blog

 お店はJR原宿駅から渋谷方面へ歩いて約5分の場所にある雑居ビルの2階にあり、渋谷の街をあるく人を眺めながら美味しい食事と会話を楽しめる雰囲気でしたよ!

_M3_6201_180807_Blog

_M3_6203_180807_Blog

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m


  


記事検索
イベントやレビューのお誘いについては
こちらへご連絡ください

chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください



ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです


逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

gofan

BlogPeople List

『Chawanのたわごと』を登録!  by BlogPeople

当ブログはリンクフリーです

お気軽にどうぞ!
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
PR







ブログタイムズ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ