第1弾 準備編
第2弾 登山 前編
第3段 登山 後編
第3弾 洗脳編

 今年も早くも7月となりました。

 ワタクシにとって、この数年7月と言えば…

 

 

 富士山登山のシーズンです!

 

 

 今年も行ってきましたよ!

 3年連続3度目の登山であります。

 昨年は3連休の初日に登山を決行したため須走口の駐車場が混雑し、駐車場のある5合目から4合目付近まで路肩に路上駐車が鈴なりに連なっていたので、今年は3連休の前の週末である7月10日を決行の日としてみました。

 当日の混雑状況はどうなっていたのかと言うと…、

 

 

 ガラガラでした! \(^O^)/

 

 

 経験的に、冬場のスキーなどでも3連休の前後は比較的空いているので狙い通りです!

 そして、今年の登山では新装備を投入してみました。

 ナニを導入したのかと言うと、

 

 

 ストックです

 

 正直、登山にストックなんてバランスを崩した時に便利なくらいなんじゃないかなと思っていたのですが…、

 

 上り下りについてもビックリするくらい楽になりますね!

 

 受け売りな表現ですが両手にストックを持てば、「四本足で歩いている」感覚になるので体力に自信のない方には特にオススメであります。

 また、ストックは杖がわりに一本あれば良いんじゃないかと思われる方もいるでしょう。

 正直ワタクシもそう思ってましたが、二本購入しておくことを強くオススメさせていただきます。

 あともう一つ…、

 

 

 ストックのグリップが長目になっているタイプが良いと思います。

 登山時にはグリップの下の方を握り、下山時にはグリップの上の方を握るようにすれば、安全で体力的に負担の少ない登山ができますよ!

 ※2008年から毎年1回のペースで富士山に登った記事をまとめました。
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでchawan_twittをフォローしよう!


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m