今年も陸上自衛隊の総合火力演習の予行を見学してきました!
ワタクシにとって総合火力演習はこの数年の晩夏の風物詩となっていましたが、来年は行けるかどうか…。
キットなんとかなるだろうと淡い期待を抱き、来年の楽しみにしておこうと思いますw (*'-')
でわ、本編です。
予行演習当日 AM8:10 御殿場市内某所
「おそいなぁ…」
集合時間を過ぎても”伝説の漢”はやってきません。
さらに5分ほど待つと…、
「ごめんごめん、道に迷ってしまったよ…」
汗をかきながらやってきた伝説の漢を見て、ワタクシはすこしビックリしました。
なぜなら…、
「なんでそんな大きなカバンをもってきたん?」
「ん? なんか役に立つことあるかなぁ…と思ってw」
「ふーん…」
の時は気にもとめていませんでしたが、まさかこのカバンが役にたつときがホントに来るとはね…。
世の中わからないものです…。
ナニが起こったのかは…、次回明らかになります!
AM10:00 演習会場
この日は小雨が降りしきる中での開催であったため、長距離射撃や空挺部隊の落下などの演習が中止となってしまいました…。
しかし、昨年は暴発事故の影響で中止となってしまった90式戦車の射撃が、今年はバッチリあったので個人的には満足です!
毎年、書いていますが…、
90式戦車の主砲発射時の衝撃波は病みつきになります!
でわ、今年はソニーのミラーレス一眼 NEX-5を借りることができたので、このデジカメで撮影した写真を何枚か貼り付けます。
コンデジと違って、良い写真が撮れるなぁ…。
特に連射できるのが良いですね!
連射機能なしでは、74式戦車の主砲発射の瞬間を写真に収めることはできなかったと思いますw
難点をあげるとすれば、ズームレンズでもいまいち望遠性能が足りないことです…。
しかし、NEXシリーズ用の望遠レンズが2011年10月に発売されるそうなので、この問題点が解決されるのも時間の問題であるようです。
ワタクシは2年前に発売されたソニーのCybershot DSC-T900を愛用しているのですが、そろそろNEXシリーズに買い換えようかとかなり前向きに検討中です!
つづく
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでchawan_twittをフォローしよう!
Follow @chawan_twitt