『ツール・ド・あのはな』ゴール地点となった道の駅 ちちぶの駐車場で、痛車の歓迎を受けた我々は自転車をレガシィの中に片づけ…、
「さぁて、道の駅で駐車場代を払う代わりに、なんかお土産でも買いに行こうか」
「そうだね」
と、何気なくはいった店内で我々を待ち受けてくれていたのは…、
お約束の『あのはな』コーナーでしたw


「いっぱいあるねぇw」
すると、いつのまにかハムスター師匠はすでに買い物かごを小脇にかかえており、お酒を手にとって次々と入れていくじゃありませんかw
そして、ほどなく気づいたのですが、ハムスター師匠はお酒を2本ずつ買おうとしているのです。
思わず…、
「なんで2本ずつ買うの?」
と聞いてみたところ返ってきた答えは…、
「飲むための1本と鑑賞するための1本の合計2本が必要だからに決まってるじゃないですかっ!」
こう力強く返事をされてしまえば…、
「はぁ、そういうもんですか…」
と返事せざるを得ませんでしたw
しかし、ハムスター師匠はなおも悩み続け…、
「いや待てよ。友人が遊びに来たときに飲む分も入れて3本ずつ買うか…。」
「………(゜д゜) 好きにしなはれw」
結局、全種類のお酒を総額1万円以上のお買い上げでしたw
えっ? ワタクシのお土産ですか?
こちらのお酒を2本購入しました。
ワタクシはほとんどお酒を飲めない人なので、友人に配るための2本ですけどねw
先日、1本はちゃかぽーん少佐殿に渡してみたところ、えらく喜んでもらえました。
そして、残る1本はGWで実家に帰省した時にみじんこ氏にでも渡そうと思っていたのですが、なんだかんだでGWに帰省しなかったのでまだ手元に残っていたりします。
どうしたもんかなぁ…。
みじんこ氏、飲みたい!?w
こうして聖地巡礼とツール・ド・あのはなの2本立てで過ごした濃密な二日間はあっというまに幕を下ろしたのでした…。
ありがとう! 秩父!!!
また遊びに行きます!!!
………
ホントに行くつもりなので覚悟?してくださいねw
つづく
他の記事が気になる方はこちらへどうぞ※主な訪問地点は羊山公園、定林寺、龍勢会館、秩父神社、秩父橋、ゆきあつのコスプレなど
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の画像の著作権はANOHANA PROJECTにあります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでchawan_twittをフォローしよう!
Follow @chawan_twitt