”飯能銀座商店街”の次に向かったのは”観音寺”です。
ここの鐘撞き堂は戦時中に鐘を供出してしまったため、代わりに張り子の白象が置かれていることで有名で、アニメでも登場しています。
そして、この観音寺は飯能駅からイベント会場である飯能市民会館への経路に位置するという立地条件であったため、ひっきりなしにイベントに参加するとおぼしき人が訪れていたのです…。
しかし、我々はタイミングを見計らい…、
再現撮影を敢行してしまったのでしたw
慌てていたので顔の向きが全然ちがっちゃっていましたけどね…。
ちなみに、このときワタクシがみていたのは…、
ここに奉納されていた数々の”痛絵馬”です!
”ヤマノススメ”の痛絵馬だけでなく、

隣町である秩父の定林寺からは”あのはな”の”めんま”
静岡からは”夏色キセキ”や、
遠く広島県から”たまゆら”など…、なかなか見応え?がありました!!!
しかし…、最近はどこの神社でも痛絵馬を販売しているのですかね?w
つづく
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでchawan_twittをフォローしよう!
Follow @chawan_twitt