ぢつはワタクシ2008年以来6年連続で富士山に登りつづけていますが、高山病にかかったり寒さで体調を崩したり…一度として万全の体調で山頂にたどりついたことはないかもしれません…。

 あとは…、



「年齢のせいもあるかなぁ…」



 一睡もせず徹夜で歩き続けるのは厳しい年齢になってしまったのかもしれません…。



「来年、ご来光を拝むなら、山小屋に宿泊することも考えないとな…」



 そんなことを考えつつ、寒気と吐き気に耐えながらゆっくりと下山を開始したのでした。



 思うように動かない身体を気力を振り絞って動かし、時には道ばたで横になって仮眠したり、
 


 人気の少ない雲に包まれた下山道をゆっくり歩きつづけ、



「おおぅっ! 麓に河口湖が見えてきたっ!」



 一列になって登りはじめた団体の登山客の脇をすり抜けつつ、



 やっとの想いで登山口にたどりついたのは、下山をはじめて7時間半後のことでした…。



「んーむー…」
「今年も登りより、下りに時間がかかってしまったか…」



 普通の人は下りの方が圧倒的に早いのですが、ワタクシの場合は登りで力を使い果たすケースが多い模様です… orz 


 
  ●往路 登り 約6時間

  2250 登山開始
  2400 花小屋 着

  2420 花小屋 発
  0135 太子館 着

  0155 太子館 発
  0310 富士山ホテル第一 着

  0325 富士山ホテル第一 発
  0430 9合目 着

   ご来光撮影

  0450 9合目 発
  0550 山頂 着


  ●復路 下り 約7時間30分

  0640 山頂発
  0735 本8合目着

  0850 本8合目発
  0940 7合目 道中 着

  1030 7合目 道中 発
  1100 7合目 道中 着

  1130 7合目 道中 発
  1215 7合目 公衆トイレ 着

  1300 7合目 公衆トイレ 発
  1410 下山
 

つづく


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでchawan_twittをフォローしよう!


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m