先日、会社でTOEICを受験してきました!

 今回の勉強期間は約2ヶ月で、どんな勉強をしたのかメモしておきます。
 使った教材はこの4つで、持っている教材しか使っていませんw



 ・iPhoneアプリ キクタン600
 ・iPhoneアプリ キクタン800
 ・iPhoneアプリ 1日3分 TOEIC Part.5
 ・DUO3.0 復習編
 ・TOEIC公式問題集 vol.5
 


 では、これらの教材を使ってどのように学習したのか説明します。

1、自宅学習
 毎日1時間ですが、就寝前に『キクタンを3日分 ディクテーション』しました。

 通常の学習方法であれば知っている単語だけ集中的に学習すべきところでしょうが、3日分すべての単語を覚えてないことにし、

IMG_0502

 詳細学習モードで表示される例文を、外人と同じスピードでディクテーションするのを3回繰り返しました。

 そして、翌日からは覚えていなかった単語だけのディクテーションを2回する。

 復習する単語が100〜150位の時に大体学習時間が1時間くらいだったかな。

 英文を自分の口で発声することによってリスニング能力が培われ、耳が慣れていったように思います。



2、通勤時の学習

 通勤時は往復のバスの中でTOEIC Part.5を最低2日分すすめました。
 毎日コツコツ続けた結果、毎日1〜2問のミスですむようになりましたよ!
 ちなみに、なるべく3分以内に回答できるようにするなど回答スピードも養っています。

IMG_0500

IMG_0498

 あと、たまーに車で通勤するときはDUO 3.0をディクテーションしたりもしたかな。



3、受験前日

 本番のおさらいと、耳慣らしを兼ねて公式問題集で模試をしました。
 結果は…、


 535〜725点!


 公式問題集は得点の幅が広すぎるし、何度か模試してなんとなく覚えている箇所もあるので、真の実力はよくわからないんですけどねw



4、受験した感触

 今回は185問回答できました。
 リーディングに時間をかけすぎて、思うように進めなかったかな…。

 あと何気に痛かったのが、



 時計わすれました…orz



 会議室の時計がまったく見えない位置にすわってしまったので、ペース配分できませんでした orz
 次回からは自前の腕時計を持参することにします…。

 なにはともあれ本番の結果が帰ってきたら結果を報告させていただきます。

つづく


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでchawan_twittをフォローしよう!


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m