※シェア歓迎、ブログ等で告知に協力いただける方は写真素材も提供しますのでご連絡いただけると幸いです。
初雪の舞う青い池の写真がApple社のiPhoneなどの壁紙に採用されたことで、世界にその名を轟かせた写真家 ケント白石先生が主宰するオンラインサロン「ケント白石の科学的写真術講座」の受講生5名による写真展を、富士フォトギャラリー銀座にて2018年6月8日(金)から15日(木)まで開催します!
初雪の舞う青い池の写真がApple社のiPhoneなどの壁紙に採用されたことで、世界にその名を轟かせた写真家 ケント白石先生が主宰するオンラインサロン「ケント白石の科学的写真術講座」の受講生5名による写真展を、富士フォトギャラリー銀座にて2018年6月8日(金)から15日(木)まで開催します!
テーマとして選んだ「輝きの瞬間」という言葉の文字通りに光り輝く風景だけでなく、人の営みや動物たちの仕草から一瞬の輝きを写し撮った作品群を展示する予定で、今回は特別にケント白石先生が米ナショナルジオグラフィック社の写真展で展示される予定の作品も加え、計26枚のプリント作品を展示します。
また、BenQの27inch 4Kカラーマネジメントディスプレイ SW271を用いて、スライドショーによる作品展示も行う予定です!
そして、6月9日(土)と10日(日)の2日間については、15時からケント白石先生によるトークショーも開催する予定で、展示している作品についての我々とのトークセッションや、日本のアマチュア写真家の未来について語っていただくことになっています。
写真展およびトークショーについては、入場無料です。
是非、JR山手線 有楽町駅から徒歩5分の場所にある富士フォトギャラリー銀座へ足を運んでくださいませ!
ちなみに、私が展示予定の作品は下記の5点です。
『朝焼けに染まる雪原を駆け抜けて』
北海道の釧路と根室を結ぶ花咲線のちょうど中間ちかくにある厚岸にて撮影。
列車のやってきた時間と日の出があわさり、オレンジ色に染まった雪原を駆け抜ける列車の姿が印象的でした。
SONY 第6回スペシャルフォトコンテスト 鉄道部門 金賞を受賞
※今回、展示する作品は現像を新たにやり直しました
『さくら舞う』
見事な桜の巨木が咲き誇る小湊鐵道 飯給駅にて撮影。
こぶろぐのこぶさんが主催したゆる鉄撮影ブロガーツアーで、美女ブロガーのikukoさんにモデルを依頼し、桜の木から舞い散る桜吹雪を切り取りました。
https://ikukodays.exblog.jp/ ikukoDays
http://kobu.blog.jp/ こぶろぐ
『初雪』
「ケント白石の科学的写真術講座」で開催された秋季合宿にて撮影。
11月初頭、早くも新雪の舞う青い池では、Apple社の製品で何度も見た壁紙と同じ光景が眼前に広がっていました。
得もいわれぬ絶景に寒さを忘れて夢中でシャッターを切った一枚です。
『愛しき君よ』
宮城蔵王キツネ村にて撮影。
時には大雪が降りしきる2月のキツネ村は、キタキツネにとって恋の季節です。
仲睦まじげなキタキツネのカップルが愛を語り合うかのように見つめ合っていました。
『最果ての荒野で紡がれる愛』
北海道の東端に近い野付半島にて撮影。
-10℃以下にまで冷え込み、強風が吹きすさぶような過酷な環境でも、たくましく生き抜くキタキツネのカップルが楽しげにじゃれあっていました。
おしまい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでchawan_twittをフォローしよう!
Follow @chawan_twitt