chawanのたわごと

コンテンツは登山などの旅行記、デジモノレビュー、自衛隊、聖地巡礼など
今日もドコカでおバカなことをやってるカモ!? (>_<)
当サイトはリンクフリーです。お気軽にどうぞ〜











自衛隊

アトラクション4D 戦車ライド(MX4D) リアルな乗り心地だけど…

 一部の映画館で上映中の短編映画「アトラクション4D 戦車ライド(MX4D)」を陸上自衛隊の友人と見に行ってきました。

160914_00

 この映画は74式戦車に乗って戦車戦を体験するという10分間の短編映画なのですが、障害物を乗り越えるときや停止発進の荷重移動、そして砲撃したときの反動など74式戦車の乗り心地としては本物に近いそうです。
 しかも、本物の演習場が撮影に使われているらしく、御殿場などで見覚えのある光景がかなり登場したらしいですよ!

 ということで、アトラクションとしては楽しめたのですが、映画の感想としては…、


 微妙………


 女性アイドルが戦車で戦うという大人気 戦車道アニメ「ガールズ&パンツァー」と似たような設定となっているのですが、なんかね…セリフ回しを聴いているだけで萎えちゃうんです…。

 「ガルパン」も現実にはあり得ない設定ではあるもののはっちゃけ切っている分楽しめるのですが、この短編映画は割り切れていないというか中途半端に女性アイドルを使っている感がしてならないです…。
 リアル路線を追求するなら女性アイドルではなく男性俳優を使ってほしかったかな…。

 女性を使うなら、アイドルでなく声優さんの方が良かったと思います…。
 顔なんてほとんど見えませんでしたしね…。

 まぁ、戦車のアトラクションとして楽しみたいならアリだとは思います!

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

自衛隊音楽祭り 自衛隊が進撃の巨人を演奏するとこうなる

DSC01390

 平成27年度の自衛隊音楽祭りを見学させていただきました。

 音楽祭りを見学するのは初めてだったのですが、金土日の3日連続で公演があり、開演前には武道館のまわりにかなりの行列ができるくらいの人気イベントだったのですね…。
 そして、その人気ぶりは公演の内容を見ればすぐに納得できました!

 個人的には、1曲目から宇宙戦艦ヤマトや、進撃の巨人の見事な演奏に驚きを感じ得ませんでしたが、



 宇宙兄弟も見物でしたw



 そして、アニメ関係以外だと防衛大学校儀仗隊の息の合った銃さばきは「お見事」の一言につきました。
 空砲は撃っていましたが、もはや銃は武器ではなく楽器ですねw

DSC01421


DSC01423

 あとは舞台を埋め尽くさんばかりの太鼓や、

DSC01460

 米軍、

DSC01443

 韓国軍の演技もなかなかの見物でした。
 まぁ、一部の韓国紙が報道していたように武道館を征服したとは思いませんでしたけどね。

DSC01472

 機会があれば一度行ってみてください!

DSC01513

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

2015年度 総合火力演習 練習射撃を激写してみた!

 年々 注目度が増しつつある総合火力演習ですが、土曜日に開催された予行のチケットを入手することができまして見学させていただきました。

 今回は主に会場への送迎役として参加したので、先発隊を会場まで送り届けたあと車を指定駐車場に停めて送迎バスの始発(朝6時)で会場へと向かったのですが、ワタクシが会場へ到着したときにはすでに長蛇の列ができている状態でした…。

 先発隊からの情報によると入り口の前にテントを張って列を作っていた猛者もいたらしいです…。
 また、スタンド席のチケットを持っていてもスタンドが満席になってしまって、シート席へ回された人もいたのでなるべく早めに会場入りした方が良さそうです…。

 ちなみに早めに会場入りしても本番前に試射をする戦車などを見学することができるので、意外とあっという間に時間が経ってしまいますw
 本番では見ることができない戦車が一直線に並んだ状態で試射をしているところを見学できたりもしますよ!





 今回はEスタンド前シート席の前から4列目だったので、うまく狙える戦車が少なく発砲の瞬間をとらえることはできなかったのですが、比較的上手く撮れた写真を紹介させていただきます!

















 最後の写真のアヒルはオートバイ部隊の無事にジャンプ台からジャンプできるよう安全祈願するお守りらしいですw



おしまい 



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

2015年度 総合火力演習 夜間の部

 今年の総合火力演習は昼間だけでなく夜間の部も見学させていただきました。



 演習が始まると観客席の照明も落とされ、



 真っ暗闇の中で奥の方にポツリポツリ見える緑の明かりをISO感度を最高にして撮影してみたらこんな感じでした!





 そして、こちらの方も射撃の瞬間を撮影しようと頑張ってみたのですが…、残念ながら一枚も撮影することはできませんでした orz
 ちなみに、これは機関銃かなにかの射撃シーンですが、映画やアニメで見るような火線をそのまま見ることができましたよw



おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

【号外】総合火力演習 練習射撃

総合火力演習の予行なう

朝6時に入場して練習射撃中の戦車を劇写してみました

image
一列に並んだ戦車が試射しているのは壮観の一言でした!

image


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

2015年度 総合火力演習 昼間の部 10式戦車の射撃の瞬間を激写してみた!

 晩夏に富士の裾野で開催される総合火力演習の予行演習を見学させていただきました!



 最新鋭である10式戦車の射撃シーンを中心にシャッターチャンスを狙ってみたのですが、



 決定的瞬間が撮れたのは最初の1枚と、この一枚かな。



 カメラに挿していたSDカードがType2で、書き込み時間が遅くて連写できなかったのが致命的でした…orz

 老兵 74式戦車はこんな具合に撮れてますw





 あとは、総火演名物 富士山型の弾着はこんな感じで、



 ナカナカ良い感じに撮れましたw

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

航空自衛隊謹製スマホアプリ「BIve(ビーブ)」がスゴイ

 航空自衛隊がAndroidやiOS向けに公開した無料のアプリ「BIve」を試してみました。

06

20

 このアプリでは、ブルーインパルスがアクロバット飛行しているところをコクピットの中から見た映像を見ることができるのですが、

32

 スマホを向けた方角の映像に切り替わるんです!

22

28

 下に向ければ計器類が見え、

36
 進行方向と反対側を向ければパイロットを見ることもできますよw

48

 個人的には、コークスクリューの動画をみてみたいかなーw

DSC01990

 動画が追加されることを期待してます!


 しかも、Oculus Riftなどのヘッドマウントディスプレイがあればこの映像を3Dで見ることができるらしいのですよ!

06
 
 EPSONのモビリオとかでも3Dで見れるのかな?
 モニター中のブロガーさん是非試してレポートをお願いします!

おしまい


 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

零戦を日本の空に飛ばしたい #2 プロジェクト成立!

 先日、「零戦を修理して飛ばそう!」というクラウドファウンディングを紹介させていただきました。
 2015/2/4に出資者の募集期間が終了し、

56

 見事、必要な資金を集めることに成功したようです!

 正直なところ…約2週間で700万円も集めるのは難しいのではないかと思って、ブログのネタにさせていただいたのですが嬉しい誤算ですw

 ところで、宮崎駿の最後の監督作品である零戦の開発秘話を描いた「風立ちぬ」が日本テレビ系列で2015/2/20に放送されることが決まったようです。

36

 あまりにもタイミングが良すぎるので、



「このクラウドファウンディングは出来レースだったんじゃないか…」



 なんだかそう邪推してしまわざるを得ません…。
 まぁ、テレビの力ででも零戦が飛んでくれればたぶん見に行きますけどねw

 とりあえず、「風立ちぬ」の放送直後になんらかの告知がないかチェックしてみるとします!

 最短で4月に試験飛行があるようですが、まぁそうスムーズには行かないでしょうから続報があればまたブログのネタにさせていただきますw

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

平成26年度 岐阜基地 航空祭 #4 岐阜基地名物 編隊飛行 60周年記念フライト!

 岐阜基地 航空祭レポート最終回。
 今回は岐阜基地名物の編隊飛行の模様を紹介します。

 まずは戦闘機の編隊飛行で、



 給油機のデモ飛行がつづき、





 輸送機と戦闘機、練習機の編隊飛行が始まりました!











 ちなみに戦闘機が輸送機と並んで飛ぶのは、F-1マシンが自家用車と並んで走るくらいの難易度が要求されるのだそうです。
 そして、最後にお披露目されたのが60周年記念フライトで、



 空に60の文字が描かれているのがわかるでしょうか!?
 左側の6の字はともかく、0はあと2機ほしかったかな…。

 航空観閲式では、17機ものT-4によっておなじような編隊飛行が実施されたのですが、



 くっきりと60の文字が空に描かれていましたよ!

おしまい



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

平成26年度 岐阜基地 航空祭 #3 飛行展示

 岐阜基地には航空自衛隊に導入されている戦闘機が一通り揃っています。
 これは開発中のXC-2という輸送機なのですが、



 残念ながらトラブルで今回は飛行中止となってしまったのですが、10月に開催された航空観閲式では無事飛行していたので、そのときに撮影した写真を紹介させていただきます。


 左下を飛んでいる現行機のC-1と比べると一回りサイズが大きいのがわかるでしょうか!?





 旅客機と違って戦闘機は…、





 離陸してすぐにこんな飛び方ができるんですね…。

 あと、これはF-15の着陸なのですが、



 わざと機首を上げて空気抵抗を受けているんだそうです。
 尾翼と滑走路がスレスレですよね…。

 F-2も同じように機首を上げて減速していたのですが、



 F-4はパラシュートを展開して着陸するのですね。



 では、戦闘機や空中給油機が飛んでいる模様を写真におさめたのでご覧くださいませ。




















つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

記事検索
イベントやレビューのお誘いについては
こちらへご連絡ください

chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください



ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです


逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

gofan

BlogPeople List

『Chawanのたわごと』を登録!  by BlogPeople

当ブログはリンクフリーです

お気軽にどうぞ!
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
PR







ブログタイムズ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ