聖地巡礼 あのはな
”ふるさと館”の喫茶店で一服した後、最後に向かったチェックポイントは”ほっとすぽっと秩父館”です!
カウンターで最後の1つ”じんたん”のスタンプを押してもらい、
コンプリート!
景品は…、
”めんま”のポストカードでした。
無事、スタンプラリーを終えた後、店内を見学させていただいたところ、
龍勢祭りのポスターがあったり、
サイン色紙が飾られていたりと、我々のような「あのはな」聖地巡礼者の憩いの地となっておりました!
いやぁ、放送終了からもう2年が過ぎようとしていますが、秩父の町は相変わらず「あのはな」を盛り上げてくれているんですねw
2013/8/31から始まる劇場版「あのはな」の公開が楽しみです!
つづく

今回のスタンプラリーで回るべきチェックポイントは6箇所でした。
まだ、”羊山公園”と”西武秩父駅”の2箇所しか紹介していませんが、残る4箇所は密集していたので駆け足で紹介しちゃいます!
チェックポイント 3箇所目 あなる 秩父鉄道 秩父駅
チェックポイント 4箇所目 つるこ 知々夫ブランド館
チェックポイント 5箇所目 ぽっぽ ふるさと館
なんかね…。
チェックポイントに「あの花」のキャラクターの立て看板が立ってみたいです…。
”羊山公園”と”西武秩父駅”の立て看板は写真に撮りそびれてしまいましたよ orz
そして、5箇所目の”ふるさと館”でなにげに目に入ったのが…、
の貼り紙でした。
………
「まだ豚丼たべてそんなに時間が経っていないけど、とりあえず珈琲でも飲んでいく?」
「そうだね、これだけ盛り上げてくれているんだし地元に還元しなきゃ!」
ということで、お茶してみましたw
ちなみに、これがどういうことなのか説明すると、アニメの秘密基地には
こんな感じで超平和バスターズ専用のカップが常備されているのです。
こちらが”ゆきあつ”のカップで、
こちらが”あなる”のカップです。
”ふるさと館”の喫茶店にはこれらのカップがすべて準備されており、お好きなキャラクターのカップでドリンクが飲めるようになっていたのでしたw
まぁ、お店の人は…、
「あれー? ”ゆきあつ”のカップってどれだっけ?」
とか言うてましたが、雰囲気を楽しめれば十分ですw
つづく

羊山公園をあとにした我々が次に向かったのは、元祖豚みそ丼の店「野さか」です。
ここの豚みそ丼は絶品なんです!
柔らかくてジューシーな肉に、しっかりと味噌がしみこんでいて、もうなんとも言えない絶妙な味わいなんですよw
ワタクシやみつきになっちゃいまして、秩父に訪れるときには昼食は「野さかで食べる!」と決めていたりします。
でもね、こんな美味しい料理を出す店は当然行列ができるワケで…、
土日ともなると開店前から行列ができるのです…。
我々はそれを見越して11時くらいに行ったのですが、それでも10番目くらいだったかな…。
しかも、豚みそ漬けがなくなり次第閉店となるので、早めに行かれることをオススメします!
つづく

朝6時から車を走らせること約4時間…。
やっとこさ秩父に到着した我々が最初に向かった聖地は”羊山公園”です。
昨年、我々が訪れたころは、
こんな具合で草原の向こうに武甲山が見えるだけでした。
しかし、今回は4月下旬に秩父へやって来たので、
羊山公園には芝桜が咲き誇っているのであります!
ぢつは、今回の旅ではこの芝桜を見ることが目的の一つだったんですw
大勢の観光客で賑わう羊山公園の人混みをかき分け、
パシャッとな!
この写真は撮らないとねw
しかし、アニメでは黄色い花となっていますが、実際はピンク色の芝桜が咲き乱れるのですねw
そして、ひっそりと置かれていたのが…、
”めんま”の立て看板でしたw
大方の人は芝桜に夢中で、この立て看板に注目していたのは我々くらいなもんだったんですけどね…。
芝桜を堪能した後、なにかお土産でも購入しようかと売店の方へと向かってみたところ、目に入ったのが…、
「あの花」スタンプラリーだと!?
「これはやるしかないね!」
ということで、当初予定にはなかったスタンプラリーを始めることになったのでした。
つづく

秩父へ向かって車を走らせていると、ワタクシ宛てに一本のメールが届きました。
ちょうど赤信号で停車していたので、何気なくメールの送り主の名前をチェックしてみたところ…、
”新垣あやせ”だとぉうっ!!!
そうですw
このネタのときに、ワタクシの携帯の電話帳は”ハムスター師匠”の名前を”新垣あやせ”に変えちゃっていいたんです。
本名に戻すのがめんどくさくてそのままにしていたのですが…、
まさか秩父へ向かっている最中に”新垣あやせ”からメールが来るとはねw
ちなみにメールの内容としては…、

今、テレビ見れる?
秩父が映ってるよー
………
「えーーっと、いま、まさにその秩父へ向かっているんですがwww」
このところ”ハムスター師匠”は多忙で、気を遣って秩父行きのことを告げずに出発したのですが、よもやその本人から秩父行き当日に連絡があるとはねw
しょーもないことかもしれませんが、
人生の歯車ってどこでどうかみ合うのかわかりませんね!
面白いもんです…。
つづく

次々に襲ってくる仕事を右から左にやっつけていると、あっという間に秩父への出発の朝となりました。
今回の旅の同行者は、
ひさびさ登場の”伝説の漢”一人だけです。
いつも一緒に旅をしていた”ハムスター師匠”は、旅へのお誘いメールを送るのにもためらうくらいの修羅場が続いているらしく、まったく連絡をとらずに秩父へと向かったのですが…、
よもや…の展開になるとはね…
”ハムスター師匠”のネタ体質も相当なもんですね!
さて、朝6時に千葉を出発し、”伝説の漢”が聖地巡礼を楽しめるよう「あのはな」の動画を見ながら車を走らせていたのですが…、
(なんか”伝説の漢”は気乗りしてないみたいだなぁ…)
なんかね話しぶりからしても、やる気を感じられなかったのですよ…。
(まぁ、今回は『あのはな』の聖地は何カ所か回るだけにするつもりだし)
(”伝説の漢”が自転車でどのペースで走れるのかチェックできればいいや)
そんなことを考えながら運転していると、
ぴろりろりーん♪
ワタクシの携帯に1本のメールが届いたのであります。
「こんな朝早くに誰からだろう?」
といぶかしみながら携帯を開き、メールの送り主の名前を見た時にワタクシは自分の目を疑ってしまったのでした…。
「こ、、、、このタイミングでメールするかっ!!!」
さぁ、誰からのメールだったのでしょうか?
つづく

2013年4月
2013年になって4ヶ月も経つというのに、我々はいまだに本格的な聖地巡礼の旅をしていなかったのです…。
まぁ…、
「仕事が忙しくてどーにもなんねーよっ!」
もぉね、「あの花」の”じんたん”ぢゃないですが…、
ガックリとくたびれ果てる毎日が続いていたんです…。
やっつけてもやっつけても次々に押し寄せてくる仕事の海にどっぷりとつかったある日…、
ブチッ!
「どぉぅぁあああっ! もうこれ以上仕事なんか増やすなぁっ!!!」
「こういうときはストレス発散だ!」
「旅に出るぞっ!!!」
ということで、気分転換に聖地巡礼の旅を急遽企画しちゃいましたw
それも…、
2連続でw
第1弾として向かったのは、『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』の秩父です。
すでに3度も秩父を訪れていますが、
「仕事のストレスを発散させるため、気持ちよく自転車を走らせたい!」
という熱い想いから秩父を選択したのであります。
ちなみに、第2弾の旅では『ビビッドレッド・オペレーション』というアニメで伊豆大島まででかけてきました。


今回が、初コミケなのでいろいろと不備があるかもしれませんが、機会があれば手にとっていただけると幸いです!
つづく

記事検索
こちらへご連絡ください
chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください

ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです
人気記事(画像付)
最新記事(画像付)
-
バッテリー性能が改善され、コンパクトになったプロトレック smart WSD-F30を一足お先に体感してきたぞ!
-
楽天モバイルから発売されたスマホFindXで風景写真や動物写真を撮ってみた!
-
楽天モバイルからカメラ機能が充実した話題のスマホFindXが発売!
-
試せば違いがワカル! PHILIPSの電動歯ブラシで「いい歯」を保とう
-
『軽い!明るい!写る!』 旅のお供に最適のレンズ! ソニーEマウント用FEレンズ タムロン 28-75F2.8 Model A036
-
秋の気配が漂う小湊鐵道で撮り鉄してきた!
-
カシオ PRO TREK スマートウォッチWSD-F30が2019年1月に発売! バッテリー持続時間が大幅改善!?
逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール
gofan
BlogPeople List
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: