chawanのたわごと

コンテンツは登山などの旅行記、デジモノレビュー、自衛隊、聖地巡礼など
今日もドコカでおバカなことをやってるカモ!? (>_<)
当サイトはリンクフリーです。お気軽にどうぞ〜











サイコロの旅 第2弾

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→? #11 ZEON列車を撮れ!

 大阪から千葉へ帰ったハズがその日のうちに実家へ舞い戻ることになり、家族には怪訝な顔をされてしまいましたが、そんなことはどうでも良いです!


 サイコロの神様のお告げの通りに動くのみ!


 なのでありますw

 翌朝、早起きして向かった場所は南海電鉄 なんば駅です。



 懐かしい味がする関西風うどんをすすりつつ待つこと約15分。



「ZEON列車 キターーっ」









 では、遅ればせながら…この列車の紹介をさせていただきます。

 ZEON列車は、南海電鉄の空港線開業20周年と機動戦士ガンダムUC 完結編 episode 7「虹の彼方に」の公開を記念し、期間限定でrapit号を赤く染めてネオ・ジオン仕様にしてしまったのでした!



 ちなみに通常仕様のrapit号はこんな感じです。



 この鉄仮面風デザインのおかげで赤く染めるだけで、



 こんなに似合ってしまうもんですねw

つづく 



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→? #12 ZEON列車に乗ってみた

 早朝のなんば駅にZEON列車が到着しました。



 ということで、早速さまざまな角度から写真を撮ってみましたよw







 このZEONのマークの奥に見える座席はスペシャル仕様で、ネオジオン専用席だそうです!


 
 ちなみに、早朝とはいえ物珍しさにこれだけの人がパシャパシャと撮影していました。



 当然、写真を撮るだけではもったいないので、この電車にも乗ってみましたよ。
 残念ながら普通の座席を予約してしまったので中の写真はありません… (>_<)

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→? #13 関西国際空港で飛行機を眺めてみた!

 ワタクシがZEON列車で向かった場所は当然…。



 関西国際空港です!
 rapit号はそのための特急列車ですしねw



 展望デッキに出て、



 連絡橋を眺めたり、



 着陸する旅客機を眺めたり、



 飛び立つ旅客機を眺めたりしていると、徐々に雨脚が強くなってしまったので旅客ターミナルへもどり、



 大阪名物「ぼてぢゅう」のお好み焼きを食べたりして帰途についたのですが、そこで驚愕の光景を目の当たりにすることになるとはこのときは夢にも思っていなかったのでした…。

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→? #14 驚愕の光景!

 関西国際空港からの帰途に選んだのも、



 もちろんZEON列車です!

 この写真を見て「なんだ…ZEON列車なんて全然人気がないじゃないか!」と見えるかもしれませんが、少し引いてみると…、





「なに、この人だかり!!!」

 「けいおん!」のラッピング電車や、
 http://chawan.livedoor.biz/archives/51312172.html





 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のラッピングモノレールなんかとは…、





 人の集まり方の桁がちがいますな!
 さすがガンダム!!!

 そして、関西国際空港駅より人の集まるなんば駅なんかだと…、



「なんぢゃ、こりゃぁぁぁぁっ!!!!」

 早朝だとこれだけしか人が集まらなかったのにねw



 こうして恐ろしいまでの人気ぶりにびっくりしつつも、



『泉佐野でZEON列車を見る!』



 というサイコロの神様からの指令を完遂したワタクシは次なる目的地を決めるため、ひとまず実家へ戻ることにしたのでした。

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→? #15 第3の選択!

 ZEON列車を堪能したワタクシはいったん実家へ帰宅し、



「さぁって、次の目的地を決めるとするか。」

 実家から一晩で近くまでいけそうな距離の中から選び出した候補地はこの6カ所です。



 ”2”の彦根はスーパー駅長たまと同じくらい会ってみたいリスト上位にランキングされていたりするのですが、今度こそ会うことはできるのでしょうか!?



「ナニが出るかな、ナニが出るかな?」
「それはサイコロ任せよっ!!!」



「とぉぅっ!」



 サイコロの神様の選び出した行き先は…、



「ま、舞鶴かぁ…」


 最近、往年の日本海軍の艦艇を萌えキャラ化した”艦隊これくしょん”というゲームが流行りのようですが、ワタクシはやってないんですよねぇ…。

「ま、サイコロの神様の思し召しの通りとっとと向かうとしますかねw」

 こうして実家の家族に今度こそ別れを告げ、車を舞鶴へと走らせたのでした。

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→舞鶴→? #16 日本海!

 深夜に実家を出発し、車を走らせ続けあらかじめ目星をつけておいた道の駅に到着!
 しばしの仮眠の後、明るい日差しに目覚めると…、
 


 そこは舞鶴でしたw

 駐車場代替わりに軽食を購入し、港へ車を走らせるとすぐに…、



 舞鶴港に到着!

 港の左側の岸壁には…、



「おー、イージス艦が3隻も停泊してる!!!」

 さすが日本海側の護りの拠点ですねw

 ちなみに、舞鶴基地では土日、祝日に基地内に停泊している艦艇を見学することができるらしく、入り口の前にはちょっとした人だかりができていたのです。
 ワタクシも見学させてもらおうかと思いましたが…、



「いやっ、今日のところはサイコロを振って次の目的地へ向かわねば!」


 
 というアツい思いを胸に、次の目的地を決めたのでした。



  さぁ、ワタクシはこのあとどこへ向かうことになるのでしょうか!?

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→舞鶴→? #17 第4の選択

 青空の広がる早朝の舞鶴港の片隅でサイコロを握りしめ、



「ナニが出るかな、ナニが出るかな?」
「それはサイコロ任せよっ!!!」



「とぉぅっ!」



 天高く舞い上がったサイコロの出した目は、



「”5”…、田切かっ!」

 ここでは田切駅から伊那市駅まで自転車で走破するというアニメ”究極超人あーる”の中で描かれたエピソードを再現するイベントが開催されており、今年も『二度あることは三度あ〜る』というタイトルで開催が決定したのです。

 というか…、



 2014/7/26にすでに開催されましたw



 このサイコロの旅のレポートが終了次第、このときの模様も紹介させていただきますのでお楽しみに!?

 こうして再び車を走らせはじめ、



「おー、遠くに琵琶湖がみえるー!」とか…、






 さまざまな思い出に浸りながら、ひたすら長野県伊那市にある田切駅へ向けて車を走らせたのでした!



つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→舞鶴→田切→? #18 田切駅

 舞鶴を出発し、プリウスを走らせること約7時間…。



 田切駅へ到着!

 この3年ほど毎年1度は訪れている場所なので、個人的にはこれといった感慨はなかったりするのですがw

 線路脇の階段を上って、



 ホームの待合室においてある”駅ノート”を見せてもらったり、





 ホームからの眺めを楽しんで運転の疲れを癒やし、



「さて、行くかっ!」

 プリウスには、旅先での移動のために愛車”轟天号(Giant MR-4)”を搭載していたのです。
 7月末に予定されていた”二度あることは三度あーる”のイベントに参加するための足慣らしを兼ね、






「火山峠経由で伊那市駅まで1時間以内に行けるかな!?」



 2013年のイベントでは果たせなかった課題に向けて自転車を走らせはじめたのでした!

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→舞鶴→田切→? #19 火山峠越え!

 夕闇の迫る風光明媚な伊那の道を自転車を走らせつづけ、



 問題の火山峠に到着。



 苦手の登り坂で息を切らせながらもなんとか踏破して、



 まだ、GWの時期でもまだ咲き残っていた桜を横目に下り坂を駆け抜け、



 ゴールの伊那市駅へ到着!



「はぁっ、はぁっ…、タ…タイムは!?」

「………」

「1時間15分か…」



 残念ながら目標の1時間切りを果たすことはできませんでした…orz



「んーむー…、かなり本気で走ったんだけどな…」
「こりゃぁ、イベント本番でも1時間を切ることは難しそうだな…」



 そう覚悟を決めざるを得ませんでした…。

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

サイコロの旅 第2弾 和歌山→泉佐野→舞鶴→田切→? #20 ローメン

 田切駅から自転車を走らせ続け、とっぷりと日の暮れた伊那市駅に到着。



 残念ながら目標のタイムを達成することはできませんでしたが、お腹がぺこぺこに空いてしまったので…、



「ここらの名物である”ローメン”を食べるか!」



 ということで、老舗の”うしお”で”



 ”ローメン”と、



 ”豆腐汁”をたべてみましたw



 ”ローメン”の味を簡単に説明すると”焼きそば”です。
 美味しいのに安いので、伊那へ旅された時には一度食べてみることをオススメします!

 お腹も満腹になり、プリウスに自転車を積み込んだあとは…、



「さて、次の目的地を決めるとしますかね。」
「明日中には千葉に戻っておかないとダメだから、そろそろ行ける場所も限られてきたかな…」



 ということで選んだ選択肢は…、



 ゴールの千葉を2つ入れてみましたw

 さぁ、このあとワタクシはどこへ向かうことになるのでしょうか!?

つづく



 ポチっと一押ししていただけるとウレシイです m(_ _)m

記事検索
イベントやレビューのお誘いについては
こちらへご連絡ください

chawan.blog[at]gmail.com
※ [at]を@に変えてください



ランキングに参加中
クリックして応援いただけると幸いです


逆アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

gofan

BlogPeople List

『Chawanのたわごと』を登録!  by BlogPeople

当ブログはリンクフリーです

お気軽にどうぞ!
Twitter プロフィール
ブログの更新情報などをつぶやいてます!
PR







ブログタイムズ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ